回答者: 男性/ 財務・コントローラー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 下水道課/主任主事/ その他
部署によっては休日にイベント等の仕事があったり、災害時には緊急の呼び出しがあったりします。業務に支障が無ければ振り替え休暇等の取得は可能です。人によって業務量に差があり、早く帰れる職員と残業しなければならない職員の差が激しいです。
多様な働き方支援:
公務員のため、副業はできません。
リモートワークは可能ですが、窓口業務がメインの所属もあるため、配属先によっては難しいかもしれません。
時差勤務やフレックスタイム制も導入されております。
綾瀬市の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文綾瀬市の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 財務・コントローラー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 下水道課/主任主事/ その他
住宅補助あり、賃貸の場合は月3万程度です。
寮などはありません。
自治体なので、株などはありません。
iDeCoには対応しています。
オフィス環境:
執務スペースはフリーアドレスですが、窓口業務があるため、固定にせざるをえない席も多くあります。
地下に食堂があり、1回に障がい者支援カフェがあります。
市内に駅がないため、マイカー通勤もしくはバスでの通勤の職員が多いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る