エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社NENGOの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
421万円300~780万円11

(平均年齢33.0歳)

回答者の平均年収421万円
回答者の年収範囲300~780万円
回答者数11

(平均年齢33.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
460万円
(平均年齢32.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
300万円
(平均年齢29.5歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
300万円
(平均年齢25.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
477万円
(平均年齢39.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(52件)

株式会社NENGOの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 女性/ 企画営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月15日
福利厚生:
退職金は入社5年目から。不動産で賃貸物件を扱っているのに住宅補助や部屋の手配などはしてくれない。面白い制度はあるものの、実際はあまり活用されてない。

オフィス環境:
全員分の席がないため、出社する人の人数が多い時は座る席がなくなっている。
なのに会社の方針でリモートワークなどは一切せず方針に疑問を想う。

株式会社NENGOの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業部

3.8
口コミ投稿日:2024年09月29日
勤務時間・休日休暇:
完全土日祝日休み

多様な働き方支援:
リモートワーク可、勤務の仕方相談次第で自由

株式会社NENGOの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業部

3.8
口コミ投稿日:2024年09月29日
企業カルチャー・社風:
目の前の人を幸せにする、と言うのが根付いているかと

組織体制・コミュニケーション:
人が本当にいいと思う 。

株式会社NENGOの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業部

3.8
口コミ投稿日:2024年09月29日
女性の働きやすさ:
管理職にもなっているし、産休も取りやすく戻りやすい 。

株式会社NENGOの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業部

3.8
口コミ投稿日:2024年09月29日
成長・キャリア開発:
成長できる、自分に合わせた働き方、仕事ができる 。

株式会社NENGOの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月25日

回答者: 男性/ スペック/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年04月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
あまりありません。
選考の段階から実情はされると思います。

株式会社NENGOの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月25日

回答者: 男性/ スペック/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年04月25日
事業の強み:
新規営業をまずはやることになるので、そこである程度のメンタルは鍛えられます。
ここを耐えれば割と自分のやりたいことができたりします。

事業の弱み:
もう少し経営層が現場のことを分かっていた方がいいと思います。
理想を語ることが、多い会社なので末端社員は疲弊していることもあります。

株式会社NENGOの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 女性/ 企画営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 7万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
若手は低賃金でいいように使われている。
給料は上がりづらい。
若手のほとんどが給料が原因で辞めて行っていると思われる。

評価制度:
評価制度がしょっちゅう変更になる。
上のポジションの人がやめない限り若手は昇進できない。なのに評価制度に部下の人数が一定数いないと昇進できないなど疑問に思う点がある。

Facebookを月8回投稿しないと昇給できない謎ルールがある。