エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 発電所運転員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月29日
福利厚生:
家賃の半額補助があります。
退職金制度もあり、島の中の組織としてはキチンとしていると思います。

オフィス環境:
立地は離島のため隔離された環境ですが、静かで過ごしやすいです。
冬場は船が着岸しにくく荷物や人の出入りが難しくなりますが、ヘリコプターの定期便がありますので、冬場の外出は空の旅が多くなります。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 発電所運転員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月29日
勤務時間・休日休暇:
休みは取りやすかったです。
直前でも調整が付けば可能でした。

多様な働き方支援:
漁師や椿農家の副業ができます。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月25日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2021年11月25日
企業カルチャー・社風:
経営の体質や考え方は、古い。年齢層も高い。

組織体制・コミュニケーション:
離島にまたがる農協の為それぞれの島で独立性が高い、その島により、かなり特徴が異なるという事が特徴。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 発電所運転員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月29日
女性の働きやすさ:
事務系の職場ではながく働いている方もいらっしゃるので、過ごしやすいのではと思います。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 発電所運転員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月29日
成長・キャリア開発:
自分で資格取得に励んだりしました。
業務で必要だと認められれば、出張扱いで旅費、宿泊費、受験費用が支給されます。

働きがい:
島の生活に密着した業務(スーパーや発電所)を運営しているので、やりがいはあると思います。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月03日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年07月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
大きな組織なのである程度、コンプライアンスはしっかりしていると思い入社したが、遠く離れた離島で独立採算制を取っていたため、ガバナンスが効いていない状態であった。
ただし、上部団体等はしっかりしているため、それなりのポジションに就くことが出来れば、自分次第で変えていける。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月29日

回答者: 男性/ 発電所運転員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月29日
事業の弱み:
椿農家の減少に伴い椿の生産量も減少していますので、新しい農家の担い手の育成が必要に感じます。

八丈島農業協同組合(JA東京島しょ)の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月03日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年07月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 33万円 0万円 50万円
年収 450万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
地方の農協のため、給与水準は低いが、生活環境と物価を考えれば、生活は成り立つレベル。
定時昇給は年2000円程度しかないので、昇進しなければ、あまり上がることはない。

評価制度:
年一回、査定はある。昇進・昇格の基準も定められてはいるが、実際は明確ではない。

良くも悪くも年功序列になっている。