「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(人材サービス)業界
- 株式会社ディッカーの評判・口コミ
- 株式会社ディッカーの福利厚生・オフィス環境
株式会社ディッカーの福利厚生・オフィス環境
3.6
52件
株式会社ディッカーの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社ディッカーで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ディッカーへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年09月10日
口コミ投稿日:2024年09月11日
回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なさ
5.0
口コミ投稿日:2024年09月09日
回答者: 男性/ 営業制作課 営業正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 本社事業部/ 係長
4.0
口コミ投稿日:2024年02月21日
回答者: 男性/ イベントスタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
5.0
口コミ投稿日:2021年07月02日
回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
4.3
口コミ投稿日:2020年08月18日
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
4.1
同じ業界の企業の口コミ
3.7
東京都新宿区新宿5丁目2-3M・R・Cビル3F
人材・教育・人材サービス
4.1
東京都港区南青山3−1−30PASONASQUEA
人材・教育・人材サービス
3.6
大阪府大阪市都島区東野田町4−7−23サンビル京橋7F
人材・教育・人材サービス
4.2
兵庫県姫路市東延末2−24アークビル1F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ スタッフ採用担当/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
福利厚生:401kがある。オフィス環境:1階のフリースペースがキレイ。...
続きを見る
2.3
大阪府大阪市中央区伏見町4−2−14WAKITA藤村御堂筋ビル2F
人材・教育・人材サービス
3.3
東京都豊島区池袋2−6−1KDX池袋ビル9F
人材・教育・人材サービス
2.8
東京都港区東新橋2−14−1NBFコモディオ汐留2F
人材・教育・人材サービス
2.9
東京都港区南青山3−1−30PASONASQUARE
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 入力サポート/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
福利厚生:とくに使ってないのでわからずオフィス環境:大変良かった...
続きを見る
3.5
東京都港区南青山1−15−5パーソル南青山ビル6F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ インサイドセールス/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:特出して福利厚生と言われるものはあまりなかったように感じます...
続きを見る
3.5
東京都千代田区神田練塀町85JEBL秋葉原スクエア
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生:グループ会社の商品を安く購入できるような制度があったと記憶し...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ディッカーの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
通勤手当が支給。
その他は夏季や冬季の集合研修ならびに懇親会。BBQなどを行うなど和気あいあいな福利厚生はあるが、特段個別にもらえるような福利厚生は少ないと感じる
オフィス環境:
立地は、なかなかの住宅街。元々デザイン事業から発展した会社ゆえに、人の出入りを多くあることは想定しておらず会社も住宅街区域に存在。
研修兼会議室があり、その横には授業印専用の漫画部屋もある。土地柄、車での出勤が多い地域ではあるが駐車場台数はそこまで多くなく、時にはコインパーキングを利用。