エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社タツノの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
483万円250~1050万円60

(平均年齢32.4歳)

回答者の平均年収483万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数60

(平均年齢32.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
495万円
(平均年齢29.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
518万円
(平均年齢45.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
525万円
(平均年齢37.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
455万円
(平均年齢32.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(42件)
すべての口コミを見る(348件)

株式会社タツノの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業課/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月10日
福利厚生:
福利厚生は充実しているので、そこは良い点だと思います。

オフィス環境:
支店などは綺麗な場所が多いですが、営業所はプレハブ小屋のような事務所だったり、古い建物のところがあります。ですが、最近は改善の傾向が見られるため、移転している営業所も増えてきています。

株式会社タツノの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月03日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月03日
勤務時間・休日休暇:
残業時間と休暇は人によって大きく異なる。若いから残業が多いと決まっているわけでもなく、上のポジションでも残業しまくりな人もいればほぼしない人もいる。残業時間の大小が人事評価に影響がある感じはない。SSの減少に伴い仕事量も減っているため、効率よく仕事をこなせるようになれば毎日定時で帰れるようになる。

株式会社タツノの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ サーバエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月19日
企業カルチャー・社風:
年功序列による古風な企業体制の為あまり無い

組織体制・コミュニケーション:
人による。風通しの良い課も有ればピリピリした課もあり一概に良いとは言えない

ダイバーシティ・多様性:
国外からの採用も最近は多く取っている様で、本社には多数在籍している

株式会社タツノの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ サーバエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月19日
女性の働きやすさ:
営業、現場職には殆ど女性は居ないが本社、総務、開発等の肉体労働では無い課には多数在籍している。
育休制度も有り取りやすいのかはわからないが完備されている。

株式会社タツノの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年05月30日
成長・キャリア開発:
会社として施工管理者を要請しており、一級施工管理技士資格の取得が可能。一発で合格すれば通学費用の免除やお祝い金などがある。

働きがい:
危険物のスペシャリストとして頼られ、自身たちだからこそこなせた仕事で、お客様が喜んでくれるところ。

株式会社タツノの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 無し/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 契約社員/ 横浜工場横浜工場/ 無し

3.3
口コミ投稿日:2022年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
電気回路設計の仕事をしていたが、回路設計の設備投資やソフト開発のライセンス契約費用に対して生産数量が少なく利益が少なく、回路設計が外注になってしまい担当部門が無くなり生産部門に異動してしまい今までの技術が生かせなくなった。

株式会社タツノの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年05月30日
事業の強み:
製品としては1Lのものを1Lとして量る正確さ。建設業としては危険物のスペシャリストであることで他社がマーケットに入ってきづらいこと。

事業の弱み:
ニッチな業界でアドバンテージがあることが強みでもあるが、その業界がシュリンクした時のリスクヘッジができていない。

事業展望:
製造業としては、ロングセラーモデルとして同一機種を作り続けているが、世界は様々な機能を持たせた製品を世に送り出すチャレンジをしている。仕事や会社がなくなることはないが、大きな成長は見込めないと感じる。

株式会社タツノの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月19日

回答者: 男性/ 国内営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 --万円 --万円 --万円
年収 490万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与は年功序列。
単身赴任の営業には、住宅手当(何年か経過すると実費での負担となる)家族がいる場合は帰宅手当などの手当てが付いた。
賞与は業績により決定。基本的には社員に多く還元したいという方針だったため、他社より多くもらえていた印象。

評価制度:
営業については、仕事を多くこなした者が昇進、本部へ移動する印象。
エリアを跨いだ移動も割と多かったが、本人の希望があればある程度は長く同じエリアでの就業も可能。