エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(50件)

株式会社ディアローグの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月05日

回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月05日
福利厚生:
リロクラブという制度がある。また系列美容院も安く使える。

オフィス環境:
どの園も職員室や相談室(休憩室)がすごく狭そう。休憩室がないので廊下で食事している。

株式会社ディアローグの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月21日
勤務時間・休日休暇:
休みはカレンダーに記入していたので、とりやすい。だが、職員同士での協力が必要。しかし、大体は自分の好きなところに休み希望を入れることができていたので、満足している。残業もほぼなく、お互いが協力して声を掛け合って帰宅していた。行事の際は残業になることもある。しっかりと残業申請があるので不満はない。

多様な働き方支援:
パートさんは時短勤務可能であった。

株式会社ディアローグの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月21日
組織体制・コミュニケーション:
園にもよるが、上司に相談しやすい環境ではあった。

株式会社ディアローグの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月08日

回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年12月08日
女性の働きやすさ:
きちんと育休、産休を取られている先生もおり復帰しやすい雰囲気であった
休暇利用について悪い雰囲気は配属園では感じられず、復帰後も暖かく迎えられていた
急な休みなども職員人数が足りているからか雰囲気が悪くなることはなかった

株式会社ディアローグの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月05日

回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月05日
成長・キャリア開発:
研修は重視しているので、快く行かせてもらえる。また費用負担もある。マナー研修もあり、普通の私学などの保育園ではない接遇についても学ぶことが出来たのは為になった。

働きがい:
まだ新しい園で色々な経験をしてきた先生が再就職してきているので、色々な保育を見て勉強は出来る。

株式会社ディアローグの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月23日

回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年06月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事量の多さ。行事もあまり多くないと聞いていたが、入ってみると凄く早くから各行事準備が始まっており、気持ちが焦らされる。
子どものペースでと言いつつ、結局子どもがそれを選ぶよう仕向けられていて、矛盾を感じる。
また系列が多いので、園長のカラーが強く反映されているようである。

株式会社ディアローグの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月23日

回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年06月23日
事業の強み:
保育以外の業界もやっていて会社の主となる柱が多い。

事業の弱み:
先細り。

株式会社ディアローグの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 23万円 0万円 40万円
年収 350万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
他園と比べて給料が高めで入社。入社後もギャップはなかった。賞与は平均だと感じるがオールで見ても満足度が高い。

評価制度:
キャリアアップ研修を受けることができる。キャリアアップを取得後、給料に反映される。