エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

徳島県の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
479万円250~800万円26

(平均年齢35.9歳)

回答者の平均年収479万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数26

(平均年齢35.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
413万円
(平均年齢36.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
527万円
(平均年齢44.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
481万円
(平均年齢33.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(21件)
すべての口コミを見る(123件)

徳島県の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 男性/ 匿名/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年11月05日
福利厚生:
住宅補助については、約半分弱は支給される。
遠方勤務の場合は、職員住宅が利用できる。
通勤手当については、支給される。
退職金については、支給される。

オフィス環境:
立地については、中心地でアクセスがよい。
建物については大きいが、人数が多く狭く感じる。
会議室については、一応あるが数は少ない。

徳島県の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月12日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年08月12日
勤務時間・休日休暇:
やすみはとても取得しやすいですが、場所によります。管理職が優しくないと取れませんし、休みをとっても代わりにしてくれる人はいないので休んだ分だけ仕事が溜まります。

多様な働き方支援:
場所によるのかもしれませんが、普通の心の持ち主は取得できません。心臓が強い人だけ周りの迷惑を考えずに好きなだけ時短勤務してます。

徳島県の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 男性/ 匿名/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年11月05日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会については、前例踏襲の雰囲気が強くほとんどない。
風通しについては、ほとんど無い。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流については、あまり活発だとはいえない。
上司の話しやすさについては、上司次第である。

ダイバーシティ・多様性:
性別については、女性比率が比較的高いと思われる。
国籍につていは、少数ではあるが外国人が在籍している。
ワークスタイルについては、徹底的な事務仕事。

徳島県の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月09日

回答者: 女性/ 福祉/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 地域支援担当/ 主事

2.7
口コミ投稿日:2024年12月09日
女性の働きやすさ:
女性の管理職の方が多い。
管理職はほとんど毎日出勤している。
若手は比較的休暇が取りやすいと思われる。

徳島県の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 農業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月07日
成長・キャリア開発:
新採研修は充実していますが、それ以降の研修は任意で受けることになります。
研修項目自体は豊富ですが、受けたいと思う研修はそれほどありません。
業務内容は部署により全く違ってくるので、3年に1度程度の異動で全く別分野の業務に携わるなんてこともザラにあります。いろんな業界の方との接点が出来るのはメリットと言えます。

働きがい:
部署によりますが、現場での業務は、自らの裁量権が大きいところもあるので、働きがいは意外とあります。

徳島県の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月09日

回答者: 女性/ 福祉/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 地域支援担当/ 主事

2.7
口コミ投稿日:2024年12月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もっと実践的なものを手取り足取り教えてくれるのではないかと期待していた。研修は多いが、実際の仕事内容は実践で身につけていくしかないのではないかと思う。1人で担当の地区を持ち、経験者に相談する時間もない。上司に報連相するが良い方針が定まらず、このままで良いのかと迷う。

徳島県の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月06日

回答者: 男性/ 事務補助/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

4.3
口コミ投稿日:2022年06月06日
事業の弱み:
人員は移動し続けるため、中長期的な仕事がどうしてもし辛く、弱く思う。

事業展望:
優秀で出来た人が多いので、未来は暗く無い。ただ今後とも人材面への根本的フォローが無いなら、そこから穴が開いていくかもしれない。

徳島県の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 女性/ 行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
495万円 30万円 0万円 123万円
年収 495万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 123万円
給与制度:
公務員のため、昇給は毎年少しずつ安定して上がっていきます。仕事ができない人にとってはありがたいことですが、仕事ができる人は仕事量や責任に対し給与が低いと感じることもあると思います。ただ、徳島県内で生活するぶんには問題ない金額をもらえています。

評価制度:
年功序列です。春と冬に所属長面談がありますが、そこでの評価によって給与が上がるということはないと思います。どちらかというと、今後のキャリアや異動希望を話す場という感じです。