「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(化学製品)業界
- 株式会社ジエイシーサプライの評判・口コミ
- 株式会社ジエイシーサプライの企業カルチャー・組織体制
株式会社ジエイシーサプライの社風・企業カルチャー・組織体制
3.7
29件
株式会社ジエイシーサプライの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社ジエイシーサプライで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを29件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ジエイシーサプライへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
愛知県名古屋市中区上前津2−9−29
商社・化学製品
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦する社風というよりかは、誠実にお客様のニーズ・会社の方針...
続きを見る
3.0
東京都品川区大崎1−11−1ゲートシティ大崎ウエストタワー
商社・化学製品
回答者: 男性/ アプリケーション/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:外資なのに日系みたいな会社組織体制・コミュニケーション:各エ...
続きを見る
3.6
千葉県市川市塩浜2−17岩谷産業株式会社東京ガスセンター2F
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:どちらかというと昔ながらの会社のイメージではあります。ただ、...
続きを見る
3.4
東京都品川区北品川5−5−15大崎ブライトコア19F
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:部署間の関係性良好、社内の雰囲気はギスギスとは真逆でとても過...
続きを見る
3.2
東京都千代田区大手町1−3−1JAビル11F
商社・化学製品
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:上からの重圧をかなり感じる。若いものの意見は通らないかもしれ...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目3-7
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:かつてはいい所のお坊ちゃんなどが多くノンビリした社風でもあっ...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区道修町1−7−1北浜コニシビル
商社・化学製品
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:コロナ前は会議後は飲み会当たり前、歓迎会、送別会など、何かと...
続きを見る
3.2
東京都大田区蒲田本町1−2−5ネクストサイト蒲田ビル
商社・化学製品
回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:社内提案組織体制・コミュニケーション:上司との関係ダイバーシ...
続きを見る
3.2
東京都八王子市南大沢4−3−3
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業職 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 所長
企業カルチャー・社風:風土は完全な体育会系経営理念もしっかり受け止める必要がありそ...
続きを見る
3.4
東京都目黒区下目黒1−8−1アルコタワー5F
商社・化学製品
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:能動的な発言や質問には厚くサポートしてくれる。受動的に察して...
続きを見る
株式会社ジエイシーサプライのカテゴリ別口コミ(29件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ジエイシーサプライの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
社員同士がガッツリ協力し合って仕事をこなしていく、というよりも
個人個人がしっかりと仕事に取組み、わからないことや誰かがミスしてしまった時などに
グループで今後どうしたらいいか、などの話し合いをしたりするような
協力体制で日々の業務をこなしていると思います。