エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般社団法人全日本福祉協会の転職・求人情報

一般社団法人全日本福祉協会

正社員
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

放課後等デイサービス施設「ぽけっと」にて、障がいのある子どもたち(1歳~18歳まで)に対し、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行います。

★「子どもたちと指導員がWin-Winになること」を大切にしています!
成長を精いっぱい支えてもらいたいから、指導員の働きやすさにもこだわっています。
例えば、お休みは完全週休2日制(日曜+1日)、残業は月11時間程度。
また、業績好調につき、今回の採用に合わせて月給を3万円ベースアップ!賞与2ヶ月分と合わせてしっかり還元します。

【仕事のポイント】
◎十分な人数を配置!
当施設では、10名の子どもたちに対し指導員5~6名を配置。トイレに行きたいと言えない子や、歩行が困難な子など様々なタイプの子がいるため、しっかり見守れる体制にしています。

◎分業体制で効率的にフォローします!
日ごとに プログラム担当/トイレの補助担当/歩行の補助担当 など分担。指導員一人ひとりに負荷がかかりすぎないようにしています。

◎プログラムは指導員みんなで決めていきます!
毎日通っている子どもたちにも楽しんでもらえるよう、日替わりで様々なプログラムを用意。月に1回、各自1週間分の企画を考えミーティングを行ないます。そこで内容をブラッシュアップし、実行に移していくイメージ。あなたの考えた企画も採用していきます。

ープログラム例ー
・近隣施設へのお出かけ(他人に配慮して行動するなどマナーを身につけます)
・駄菓子市(駄菓子とお金を用意し、買い物をする練習をします)
・運動(外部トレーナーを招き、体幹トレーニングやダンスなどで身体を動かします)

★ご応募いただいた後、職場見学を実施。 子どもたちとの触れ合いを通して、仕事内容や当施設の雰囲気を実際に感じていただけます!

応募資格

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
*学歴不問、ブランクOK!社会人経験10年以上の方も歓迎です!

\下記に当てはまる方は、ぜひご応募ください!/
□子どもの成長に貢献したい方
□人に寄り添える仕事がしたい方
□子どもの可能性を広げ、サポートしたい方

\歓迎する資格について/
□ 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校もしくは養成施設を卒業した方
□ 社会福祉士・精神保健福祉士、いずれかの資格をお持ちの方
□ 大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した方
□ 高等学校を卒業した者で、児童福祉事業における実務経験が2年以上ある方
□ 小・中学校または高等学校の教諭の資格を持つ方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した方
□ 3年以上児童福祉事業に従事した方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認めた方

給与

月給:22万円 ~ 27万円

勤務地

名古屋市熱田区一番2-3-18 一番町ハウスS棟A号

一般社団法人全日本福祉協会

正社員
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

放課後等デイサービス施設「ぽけっと」にて、障がいのある子どもたち(1歳~18歳まで)に対し、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行います。

★「子どもたちと指導員がWin-Winになること」を大切にしています!
成長を精いっぱい支えてもらいたいから、指導員の働きやすさにもこだわっています。
例えば、お休みは完全週休2日制(日曜+1日)、残業は月11時間程度。
また、業績好調につき、今回の採用に合わせて月給を3万円ベースアップ!賞与2ヶ月分と合わせてしっかり還元します。

【仕事のポイント】
◎十分な人数を配置!
当施設では、10名の子どもたちに対し指導員5~6名を配置。トイレに行きたいと言えない子や、歩行が困難な子など様々なタイプの子がいるため、しっかり見守れる体制にしています。

◎分業体制で効率的にフォローします!
日ごとに プログラム担当/トイレの補助担当/歩行の補助担当 など分担。指導員一人ひとりに負荷がかかりすぎないようにしています。

◎プログラムは指導員みんなで決めていきます!
毎日通っている子どもたちにも楽しんでもらえるよう、日替わりで様々なプログラムを用意。月に1回、各自1週間分の企画を考えミーティングを行ないます。そこで内容をブラッシュアップし、実行に移していくイメージ。あなたの考えた企画も採用していきます。

ープログラム例ー
・近隣施設へのお出かけ(他人に配慮して行動するなどマナーを身につけます)
・駄菓子市(駄菓子とお金を用意し、買い物をする練習をします)
・運動(外部トレーナーを招き、体幹トレーニングやダンスなどで身体を動かします)

★ご応募いただいた後、職場見学を実施。 子どもたちとの触れ合いを通して、仕事内容や当施設の雰囲気を実際に感じていただけます!

応募資格

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
*学歴不問、ブランクOK!社会人経験10年以上の方も歓迎です!

\下記に当てはまる方は、ぜひご応募ください!/
□子どもの成長に貢献したい方
□人に寄り添える仕事がしたい方
□子どもの可能性を広げ、サポートしたい方

\歓迎する資格について/
□ 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校もしくは養成施設を卒業した方
□ 社会福祉士・精神保健福祉士、いずれかの資格をお持ちの方
□ 大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した方
□ 高等学校を卒業した者で、児童福祉事業における実務経験が2年以上ある方
□ 小・中学校または高等学校の教諭の資格を持つ方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した方
□ 3年以上児童福祉事業に従事した方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認めた方

給与

月給:22万円 ~ 27万円

勤務地

名古屋市瑞穂区弥富通3-54 ハートイン弥富通2B

一般社団法人全日本福祉協会

正社員
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

放課後等デイサービス施設「ぽけっと」にて、障がいのある子どもたち(1歳~18歳まで)に対し、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行います。

★「子どもたちと指導員がWin-Winになること」を大切にしています!
成長を精いっぱい支えてもらいたいから、指導員の働きやすさにもこだわっています。
例えば、お休みは完全週休2日制(日曜+1日)、残業は月11時間程度。
また、業績好調につき、今回の採用に合わせて月給を3万円ベースアップ!賞与2ヶ月分と合わせてしっかり還元します。

【仕事のポイント】
◎十分な人数を配置!
当施設では、10名の子どもたちに対し指導員5~6名を配置。トイレに行きたいと言えない子や、歩行が困難な子など様々なタイプの子がいるため、しっかり見守れる体制にしています。

◎分業体制で効率的にフォローします!
日ごとに プログラム担当/トイレの補助担当/歩行の補助担当 など分担。指導員一人ひとりに負荷がかかりすぎないようにしています。

◎プログラムは指導員みんなで決めていきます!
毎日通っている子どもたちにも楽しんでもらえるよう、日替わりで様々なプログラムを用意。月に1回、各自1週間分の企画を考えミーティングを行ないます。そこで内容をブラッシュアップし、実行に移していくイメージ。あなたの考えた企画も採用していきます。

ープログラム例ー
・近隣施設へのお出かけ(他人に配慮して行動するなどマナーを身につけます)
・駄菓子市(駄菓子とお金を用意し、買い物をする練習をします)
・運動(外部トレーナーを招き、体幹トレーニングやダンスなどで身体を動かします)

★ご応募いただいた後、職場見学を実施。 子どもたちとの触れ合いを通して、仕事内容や当施設の雰囲気を実際に感じていただけます!

応募資格

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
*学歴不問、ブランクOK!社会人経験10年以上の方も歓迎です!

\下記に当てはまる方は、ぜひご応募ください!/
□子どもの成長に貢献したい方
□人に寄り添える仕事がしたい方
□子どもの可能性を広げ、サポートしたい方

\歓迎する資格について/
□ 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校もしくは養成施設を卒業した方
□ 社会福祉士・精神保健福祉士、いずれかの資格をお持ちの方
□ 大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した方
□ 高等学校を卒業した者で、児童福祉事業における実務経験が2年以上ある方
□ 小・中学校または高等学校の教諭の資格を持つ方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した方
□ 3年以上児童福祉事業に従事した方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認めた方

給与

月給:22万円 ~ 27万円

勤務地

名古屋市昭和区山花町130

一般社団法人全日本福祉協会

正社員
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

放課後等デイサービス施設「ぽけっと」にて、障がいのある子どもたち(1歳~18歳まで)に対し、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行います。

★「子どもたちと指導員がWin-Winになること」を大切にしています!
成長を精いっぱい支えてもらいたいから、指導員の働きやすさにもこだわっています。
例えば、お休みは完全週休2日制(日曜+1日)、残業は月11時間程度。
また、業績好調につき、今回の採用に合わせて月給を3万円ベースアップ!賞与2ヶ月分と合わせてしっかり還元します。

【仕事のポイント】
◎十分な人数を配置!
当施設では、10名の子どもたちに対し指導員5~6名を配置。トイレに行きたいと言えない子や、歩行が困難な子など様々なタイプの子がいるため、しっかり見守れる体制にしています。

◎分業体制で効率的にフォローします!
日ごとに プログラム担当/トイレの補助担当/歩行の補助担当 など分担。指導員一人ひとりに負荷がかかりすぎないようにしています。

◎プログラムは指導員みんなで決めていきます!
毎日通っている子どもたちにも楽しんでもらえるよう、日替わりで様々なプログラムを用意。月に1回、各自1週間分の企画を考えミーティングを行ないます。そこで内容をブラッシュアップし、実行に移していくイメージ。あなたの考えた企画も採用していきます。

ープログラム例ー
・近隣施設へのお出かけ(他人に配慮して行動するなどマナーを身につけます)
・駄菓子市(駄菓子とお金を用意し、買い物をする練習をします)
・運動(外部トレーナーを招き、体幹トレーニングやダンスなどで身体を動かします)

★ご応募いただいた後、職場見学を実施。 子どもたちとの触れ合いを通して、仕事内容や当施設の雰囲気を実際に感じていただけます!

応募資格

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
*学歴不問、ブランクOK!社会人経験10年以上の方も歓迎です!

\下記に当てはまる方は、ぜひご応募ください!/
□子どもの成長に貢献したい方
□人に寄り添える仕事がしたい方
□子どもの可能性を広げ、サポートしたい方

\歓迎する資格について/
□ 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校もしくは養成施設を卒業した方
□ 社会福祉士・精神保健福祉士、いずれかの資格をお持ちの方
□ 大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業した方
□ 高等学校を卒業した者で、児童福祉事業における実務経験が2年以上ある方
□ 小・中学校または高等学校の教諭の資格を持つ方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した方
□ 3年以上児童福祉事業に従事した方で、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認めた方

給与

月給:22万円 ~ 27万円

勤務地

名古屋市中区金山5-18-29

一般社団法人全日本福祉協会

パート、アルバイト
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

1歳~18歳までの障がいを持つ子どもたちに対して、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行ないます。

<1日の流れ(平日)>
◎午前中
その日のプログラムの準備を行ないます。
◎14時30分~
生徒たちが施設に到着。あいさつや、トイレトレーニング、着替えなど生活全般の訓練のほか、室内・外遊びやそうじなどを通じて、集団行動を学びます。
◎17時30分~
個別に送迎後、1日の報告書をまとめて業務終了。19時にはみんな退社しています。
※休日は、朝10時に生徒たちがぽけっとに到着。平日のプログラムに加え、昼食の時間や集団のレクリエーションが加わります。

応募資格

■保育士や幼稚園教論・教員の実務経験者、または児童・保育系学科の卒業者/学歴不問
※資格要件の詳細は、下記の「資格要件」をご覧ください。

給与

時給:1080円 ~ 1500円

勤務地

名古屋市中区金山5-18-29

一般社団法人全日本福祉協会

正社員
  • 女性管理職登用実績あり
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり

仕事内容

1歳~18歳までの障がいを持つ子どもたちに対して、日常の生活力の向上や集団行動への適応訓練などの自立支援を行ないます。まずは、指導員として実務経験を積んでいただき、管理責任者として活躍してほしいと考えています。

<管理責任者の具体的な仕事内容>
■支援計画の作成
保護者からの要望や子どもの特性をもとに、個人に合った指導カリキュラムを作成します。
例えば、「友だちと一緒に遊べるようになってほしい」という保護者からの要求に対しては、仲間の輪に入る練習やコミュニケーションの取り方を指導。子ども本人が、どんな遊びに興味があるのかを探って楽しみを感じながら成長できるようにするのかがポイントです。

■保護者対応
支援計画について、半年に1度は必ず保護者と面談し、微調整を行ないます。送り迎えの際に、子どもの状態を把握したり、支援内容について相談したり、指導方針について想いを一つにしておくことが大事です。

■指導員に対する指導
子どもの接し方や運営方法について指導員に浸透させていきます。「こうしなければいけない」という決まりはありませんので、指針となる教育カリキュラムを策定したり、細かなルールをまとめたマニュアルを作成するなど、自由にお任せします。

<1日の流れ(平日)>
◎午前中
その日のプログラムの準備を行ないます。
◎14時30分~
生徒たちが施設に到着。あいさつや、トイレトレーニング、着替えなど生活全般の訓練のほか、室内・外遊びやそうじなどを通じて、集団行動を学びます。
◎17時30分~
個別に送迎後、1日の報告書をまとめて業務終了。19時にはみんな退社しています。
※休日は、朝10時に生徒たちがぽけっとに到着。平日のプログラムに加え、昼食の時間や集団のレクリエーションが加わります。

応募資格

■保育士や幼稚園教論・教員の実務経験者、または児童・保育系学科の卒業者/学歴不問
※資格要件の詳細は、下記の「資格要件」をご覧ください。

◎児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方は、優遇いたします。

給与

月給:25万円 ~ 32万円

勤務地

名古屋市中区金山5-18-29