「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(土地活用)業界
- 株式会社アローズの評判・口コミ
- 株式会社アローズの事業展望・強み・弱み
株式会社アローズの業績・将来性・強み・弱み
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アローズの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社アローズで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを19件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アローズへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年12月25日
口コミ投稿日:2020年01月06日
口コミ投稿日:2019年12月25日
口コミ投稿日:2019年12月25日
同じ業界の企業の口コミ
3.8
東京都杉並区上荻1丁目2番1号
不動産・建設・土地活用
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:戸建住宅が低迷するなか着実に実績を残していると思います。事業...
続きを見る
3.6
愛知県岡崎市羽根東町3−3−9
不動産・建設・土地活用
3.1
大阪府大阪市北区天満2−8−18TC天満ビル
不動産・建設・土地活用
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:経営者との距離は比較的どの部署でも近いと思います。仕事の話だ...
続きを見る
2.5
大阪府大阪市中央区久太郎町1−9−18三栄ビル3F
不動産・建設・土地活用
3.4
大阪府大阪市北区梅田3−3−5
不動産・建設・土地活用
回答者: 女性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:中途採用の方も十分活躍できる。工事担当者は中途採用の方が結構...
続きを見る
3.1
東京都豊島区南池袋2−25−5藤久ビル東5号館
不動産・建設・土地活用
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:チームで仕事に取り組む社風ではないので、非常にやりにくい。さ...
続きを見る
3.6
東京都千代田区鍛冶町2−6−2上野ビルディング8F
不動産・建設・土地活用
3.6
東京都渋谷区恵比寿西2−13−1シルクーロ代官山3F
不動産・建設・土地活用
回答者: 男性/ 管理/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 業務
事業の強み:ない事業の弱み:ない事業展望:今後、潰れる可能性がかなり高い...
続きを見る
3.2
福岡県北九州市小倉北区魚町2−6−10−4F
不動産・建設・土地活用
4.3
東京都千代田区霞が関3−2−1霞が関コモンゲート西館36F
不動産・建設・土地活用
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アローズの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
「社長と社員の距離が近い」という部分を強みにしており、会社の第一線で働くスタッフは会社のことを一番よく見ているし、現場の声が「会社のリアル」だと考えているためスタッフの要望・提案を大切にしてくれる会社である。また、投資用不動産の販売は富裕層の方々をターゲットにしているため景気に流されずらい点は大いなる強みであると考える。
事業の弱み:
営業職ということもあり、自分自身で向上心を常にもって働かなければ売り上げは上がらないため、すぐに諦めてしまう方や長期期間をもって営業方法を学んでいくことに対し意欲も持てない方が多く社員の定着率を上げることが課題である。
事業展望:
人材を更に増加させ、売上拡大を目指している。特に営業職を強化させたいと考えているため、「管理される」ではなく「自ら行動し、成長できる」環境を探している方はとてもチャンスがある機会なので、是非一度弊社の採用面接にお越しいただけますと幸いです。