エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(58件)

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年05月23日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当はでる、寮なし、退職金はなし(契約社員)

オフィス環境:
事業所によっては建物の新古の差がある敷地自体は広い方である

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年05月23日
勤務時間・休日休暇:
休日は多い方である
休暇も調整しやすいと思う
勤務時間は行事前などは準備などで残業が多くなることがある
役職つきの社員は会議が多い、残務処理などで残業も多い

多様な働き方支援:
現場はリモートワークは不可能である。
時短勤務は事業所によっては改善もある。

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月28日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2019年01月28日
企業文化・社風・組織体制:考え方が古く、熊本市を名乗ってはいるが、先の見通しを立てて進めているようではなく、他の民間事業所の方が時代を把握しながら頑張っていると思う。お役所的に無難にしている雰囲気。

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月14日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デイサービス/ 看護師

2.6
口コミ投稿日:2022年01月14日
女性の働きやすさ:
自宅近くに働けるわけではない。本部の方がここで働くように指名される。正社員は希望しても無駄である。休みは多い方だと思います。

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年05月23日
成長・キャリア開発:
契約社員のステップアップが確立されれば、やりがいがあると思う
研修もある

働きがい:
直接、利用者の方接して笑顔になれる。働きながら勉強ができる研修制度も充実した環境がある

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年05月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
正社員としてのステップアップ

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月14日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デイサービス/ 看護師

2.6
口コミ投稿日:2022年01月14日
事業の強み:
赤字のところが多く、この先大丈夫だろうかと危惧する。無理に加算を取ろうとしているところも気になる。

事業の弱み:
利益に繋がらないところがある。

事業展望:
本部の人が現場の仕事を全くしたことがないので、かなり展望は望めないと思います。

社会福祉法人熊本市社会福祉事業団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月22日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
230万円 14万円 0万円 10万円
年収 230万円
月給(総額) 14万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
給与制度:
契約は年2回、5万から引かれて4万ちょっとの賞与、、、が貰えます。定年退職後ぼちぼち働こって思う方と、正社員を目指してバリバリ頑張る方、契約だからと手を抜く方の給料が同じでやる気無くなることもありますが、まあそれはどこの職場でもあると思います。

評価制度:
私が働いている所では私のやる気、実力をとても買っていただいてます。得意なこと、好きなこと、苦手だけど頑張りたいこと、温かい現場でめちゃくちゃ支えてもらっています。