エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

菊村防災設備株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月28日

回答者: 男性/ 設備課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年09月28日
福利厚生:
退職金は、中小企業退職金共済制度で、各職能クラスで月々の掛金が、3万~1.2万で運用されています。
コロナ前までは、社員研修で沖縄、九州へ行きました。
事務所内に、誰でも食べれる、お菓子が、常備されています。

オフィス環境:
大門駅から徒歩3分(浜松町駅から徒歩7分)の都心部にあります。
大門ビル5階に専有部100㎡ほどの執務スペースがあります。
会議室、応接室、更衣室、倉庫、駐車場などは、建物全体で共同利用しています。

菊村防災設備株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月21日

回答者: 男性/ グループ長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年11月21日
勤務時間・休日休暇:
休暇は取りやすい環境です。休日出勤となった場合の振替休日や事前の申請は必要になりますが長期休暇・男性社員の育児休暇なども取り入れています。
小さな子供がいる方やプライベートを充実させたい方には良い環境だと思います。

菊村防災設備株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 男性/ 消防設備業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月22日
組織体制・コミュニケーション:
工事部、点検部と分かれており普段は別々の作業をしてますが、分からないことがあれば気軽に相談できる環境です。会社をより良い方向へする為に、何かあればすぐに相談し解決に向けて動いています。会話やコミュニケーションも多く明るい職場です。

菊村防災設備株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月28日

回答者: 男性/ 保守点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年09月28日
女性の働きやすさ:
とても働きやすい環境だと思います。

菊村防災設備株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月21日

回答者: 男性/ グループ長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年11月21日
成長・キャリア開発:
消防設備と言っても消火器やスプリンクラー設備や自動火災報知設備など様々な設備があります。経験を積むことにより、電気工事や管工事等の国家資格にもチャレンジ可能となる為将来的に独立を考えている方にも良い環境だと思います。

菊村防災設備株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月28日

回答者: 男性/ 設備課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年09月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時はパソコンが人数分無く順番で使用しており、世間よりIT化が遅れていましたが、今は、モバイルPC、社内サーバーへのリモートアクセス、スマホによる勤怠管理など、IT化が進み、働きやすい環境が出来てきました。

菊村防災設備株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月28日

回答者: 男性/ 設備課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年09月28日
事業の強み:
創立54年の社歴により、長くお付き合いのある車関係の大手事業所様、ビルオーナー様、管理会社様、防災メーカー様からの信頼と実績(社名が浸透している)があり、年に数件、東京都入札案件も手掛けており、安定経営が行える環境を持っていること。

事業の弱み:
メインのお客様が、車関係の大手事業所の為、今後の車社会が衰退していくことによる業績低迷
若くて向上心のある技術者の育成と確保

事業展望:
消防法に守られた安定した事業

菊村防災設備株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月03日

回答者: 男性/ 設備課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年04月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
今年から昇給とは別で、ベースアップの一環として、全員に地域手当(5000円/月)が支給されるようになりました。

社員の資格取得には、力を入れており定期的な資格取得の勉強会を行ってくれてます。
資格取得の費用は、全額会社負担してくれます。 休日が、試験日になると出勤扱いとなります。
資格取得に合格すれば、『お祝い金(1.5万~3000円/回)』を支給せれます。
また、月々の給与でも、資格手当(最大2.5万円)が、UPします。

【お祝い金】
1.5万・・1級電気施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級電気通信施工管理技士、1種電気工事士、1級建設業経理士、1級簿記
1万・・2級電気施工管理技士、2級管工事施工管理技士、2級電気通信工事管理技士、2種電気工事士、2級建設業経理士、2級簿記
5000円・・甲種(特類、1~5類)消防設備士
3000円・・乙種(1~7類)消防設備士

評価制度:
昨年、男性で初めて、育児目的休暇と育児休業で、3週間(21日間)取得されました。
上司や同僚が、理解ある方が多く、育児休暇取得する方が、取得しやすい環境を作りを行ってくれてます。
これから結婚、出産を控えている同僚にも良い前例が出来たと思います。