エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(35件)

FashionBoxJapan株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
福利厚生:
交通費全額支給されるため、かなり有難い。
住宅手当はアパレルの会社のため、ない。

FashionBoxJapan株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月10日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は休憩時間含めて
8時間程度。
公休は月8日から10日程度。
その他、リフレッシュ休暇、有給休暇も
あり、休みは取りやすい。

多様な働き方支援:
特に無し。

FashionBoxJapan株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月10日
企業カルチャー・社風:
社長をはじめ、オフィスの人間が
店鋪に来て、話す機会がある。
意見、要望は通りにくいが
能力に関係無く、アピール上手な人間が
重宝される。

組織体制・コミュニケーション:
社歴の長い人間が多く、その間で
仲良くなっている、印象。

上司に話しにくい事は無い。

ダイバーシティ・多様性:
社長はイタリア人。
その他は日本人。

男女比は男性6、女性4くらい。

FashionBoxJapan株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
女性の働きやすさ:
店長クラスは女性スタッフが多い。

FashionBoxJapan株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
成長・キャリア開発:
基本は中途採用のため、スタッフの平均年齢は高い。
ブランドについての研修は店舗スタッフごとにするため、会社からの研修はない。
そのため一人ひとりの理解に差がある。
また年齢層が高めだからなのかあまり上昇志向な人がいない。
そのため都心の店舗での勤務の方がキャリアアップに繋がると思う。

働きがい:
働く店舗にもよるが百貨店に入ると沢山のお客様と出会うため、自分のスキルアップに繋げれる。
またクレームやイレギュラーな案件が発生した時に自分がどうしなければいけないのかを的確に判断する能力も培われる。

FashionBoxJapan株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
いくら販売実績をたてても、評価査定が
無いので、評価がされにくい。
ベースアップも無いので、モチベーションが
保てない。

FashionBoxJapan株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月10日
事業の強み:
サッカー、ラグビーなどの
著名なスポーツ選手をアンバサダーに
起用し、訴求に力を入れている。

FashionBoxJapan株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
270万円 22万円 10万円 5万円
年収 270万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 5万円
給与制度:
売上(お店の売上)を達成すれば、インセンティブが貰える。
またお店によって売上格差が激しい。

評価制度:
店舗によって昇進のスピードはかなり違う。
実力主義な部分もあるが、あまり営業に伝えても昇格や昇給は見込めない。