エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社宇佐美エンジニアリングのカテゴリ別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

株式会社宇佐美エンジニアリングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
オフィス環境:
京都事務所はオフィススペースが広いだけでなく、綺麗に整理整頓されており、デスクワークがし易いと感じている。また現場作業で使う工具の類いも広々とした倉庫に綺麗な状態で保管することをルールづけられている為、現場業務が主の会社とは思えないほど美化が行き届いた事務所だと思います。

株式会社宇佐美エンジニアリングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
勤務時間・休日休暇:
事務所勤務と現場勤務で過ごし方が異なりますが、事務所であれば基本定時であがることができ、現場勤務の場合でも余程のトラブルがない限りは作業自体は時間内で終わっています。
休暇の過ごし方についても、事務所勤務であれば自宅で過ごし、現場勤務であれば、ホテルにいますが、ホテルを拠点に周辺に美味しいものを食べに行ったり、観光に行ったりして過ごしています。

株式会社宇佐美エンジニアリングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
企業カルチャー・社風:
失敗を恐れることなく、まずはチャレンジしてみることが大事と諸先輩方から教わっています。
同じことを何度もミスをすることは当然ダメですが、諸先輩から教わった上でも、やはり初めて取り組む時には不安と緊張があります。そのような時でもすぐ後ろには先輩がいる、何かあった時にはカバーしてくれるという安心感から日々新しい仕事にチャレンジできています。

株式会社宇佐美エンジニアリングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
働きがい:
次世代エネルギーの1つである風車をメンテナンスできるという貴重な経験ができるだけでなく、人々が生活する上で欠かせない橋、トンネル、ダムの点検にも携わることができます。
人々の生活基盤を支えていることの実感がもてます。

株式会社宇佐美エンジニアリングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
事業の強み:
お客様から依頼があれば、北海道から沖縄まですぐに動くことができるフットワークの軽さ、1度お取引ができた会社様から再度お仕事を依頼いただける確かな技術力が強みです。
現在、お取引先が年々増えていますので、今後更に強みが活かせれると思います。

事業の弱み:
人が足りないことです。
お客様から依頼があっても、そこに行くべき従業員がいないとどうにもなりません。
繁忙期になれば、事務所には誰もおらず、全員で各現場に行きますが、それでもまだまだお仕事の依頼には対応しきれていません。
求職者の方にきていただけることで、この弱みが改善できると良いと思っています。

事業展望:
まだまだお取引先も増え、売上も増えていく会社です。
これから様々な有資格も取得していき、より専門分野の作業でもできるよう業務を拡大していっています。若い業界・若い会社ですが、今後、洋上風車が立つようになってくると、よりスポットが当たる業界であり、先行きは明るいものと感じています。

株式会社宇佐美エンジニアリングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ メンテナンススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 --万円 --万円 --万円
年収 330万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
評価制度に基づき、昇給があります。特徴的なのは同じタイミングで入社となっても、年齢や経験によって、スタート給が異なる点です。自分のこれまでの経験が少しでも反映された状態で入社できる為、転職して良かったと感じることができます。

評価制度:
半期ごとに自分自身が上司と一緒に定めた目標設定に基づき、業務をおこない、またその目標を半期ごとに振り返り報告をすることによって、賞与の査定や昇進・昇格がされており、若手や中途入社でも真面目に働けば会社が正しく評価してくれると感じとることができる。