エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ラクスパートナーズの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
418万円300~700万円57

(平均年齢27.7歳)

回答者の平均年収418万円
回答者の年収範囲300~700万円
回答者数57

(平均年齢27.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
417万円
(平均年齢27.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(74件)
すべての口コミを見る(408件)

株式会社ラクスパートナーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年01月31日
福利厚生:
住宅補助・退職金といった一般企業であるような福利厚生はありません。
その代わり、四半期に一度、書籍購入補助にて1万円が支給されます。
また、資格取得した場合には、会社が規定で定めている資格であれば、受験料の補助や合格祝い金がもらえる場合があります。

オフィス環境:
基本的にオフィスに出社することはありませんが、本社はきれいです。

株式会社ラクスパートナーズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月29日
勤務時間・休日休暇:
現場による。
私の場合、45h/月残業があったことがある。
親会社が上場しているので、法律に触れることは絶対にしない。
逆に言えば、法律に触れない限りは積極的にエンジニアの勤怠を管理することはないと感じた。

多様な働き方支援:
副業禁止。リモート率(出社とリモートのMIXも混み)は、インフラエンジニアの場合、5割ぐらいだと思う。
完全在宅の案件は、私の知る限り、インフラエンジニアはほとんど無い。

株式会社ラクスパートナーズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月14日

回答者: 女性/ フロントエンド/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年02月14日
企業カルチャー・社風:
代表取締役がとてもフランクで、入社直後から関わる機会が多いです。
エンジニアのフォロー体制がしっかりしているので、自分がやってみたい技術等あれば、それが使える現場に挑戦できる機会も多いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
エンジニアに1人ずつキャリアサポート担当がつき、3ヶ月に一度キャリア形成についての面談があります。
かなりフランクな面談なので、将来的にどのようなキャリアを形成したいか、また直近での悩みや希望等話しやすいと思います。

ダイバーシティ・多様性:
女性のエンジニアもたくさんいます。
人種や国籍は、日本出身の方がほとんどだと思います。
サークルも多いので、やりたいものがあれば業務以外でも社内の人との接点は持てると思います。

株式会社ラクスパートナーズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ webエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月11日
女性の働きやすさ:
女性エンジニアもたくさんおり、みんな活躍していました。業界的に女子は少ないので、重宝されていたように感じます。
育休復帰後も時短勤務可能な現場に行けるような配慮もきちんとありました。

株式会社ラクスパートナーズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月18日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エンジニア/ なし

5.0
口コミ投稿日:2024年02月18日
成長・キャリア開発:
まず最初に3ヶ月のけんしゅうがある。それでかなりせいちょうできるとおもう。また、その後同期と一緒にチーム開発をしたり、待機期間にみんなで学習をすることで現場へのアサインまでのモチベーションは保てる。また、書籍購入や有料動画等への費用はある程度までは出してもらえるから助かる。そして、アサインしてからも変えたいと思えばアサイン先は変えてもらえるので、どんどん違う現場を経験して、成長していけると思う。ただ、現場がハズレだと成長は難しい。

株式会社ラクスパートナーズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ WEBエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社理由:
・未経験からでも手厚い研修体制が整っていたから。
・開発のできる案件が多く、未経験からでも開発に携わられると感じだから。

入社前に認識しておくべき事:
いい点
・研修のレベルは高く、スピード感も速い。
・開発の案件もあり、最初の現場は開発の現場にアサインできた。

改善点
・研修が終わり、アサインまでには個人差が激しく半年から1年、長い人だともう少しかかる場合がある。アサインまで時間がかかるのに、研修のスピード感をもう少し落として理解力を高めながら進めたほうがいいと思う。
・開発案件よりも運用案件の方が多い印象がある。

株式会社ラクスパートナーズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月01日
事業の強み:
未経験からとても良くできたカリキュラムでエンジニアを育成できるところが強みかと思います。

事業の弱み:
基本的にはSES企業のため、自社開発のサービスなども検討して、エンジニアが本社に戻って活躍できるキャリアを考えるというのが必要なポイントかと思います。

事業展望:
エンジニア派遣は今後も需要が高いので伸びていくかとは思います。
ですが、経験を積んだエンジニアは結局転職することになると思うので、玄人エンジニアをいかに残留させるかが今後の課題かと思います。

株式会社ラクスパートナーズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 38万円 0万円 0万円
年収 450万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給
月3000-4000円程度
普通の企業よりは少ない印象
制度上、給与形態を選ぶことができます。
上記のような昇給の仕方をする通常の会社員としての給与形態と配属された現場の単価に完全に依存する半分フリーランスのような給与形態のどちらかを選ぶことができます。

最初は前者の給与形態ですが、現場経験を一年程度積んだら後者を選ぶことができるようになります。
後者を選んだ場合、仮に配属の現場が決まっていない場合は月収20万円にとなります。
配属されている場合は上記にプラスしてプロジェクト給が発生いたします。


賞与
前者の給与形態のときのみ支給があります。
夏冬合わせて給与の3.6か月分程度のイメージです。
みなし残業制度が導入されているため、その分が反映されず、月々の給与の2か月分には届かないです。

評価制度:
前者の給与形態の場合は昇進、昇格という概念が存在します。
昇進した場合、月収が1万円程度上がるかなといったくらいです。
期待したほどは上がらないです。

後者の給与形態の場合は現場の単価に依存するため、単価が上がらない限り給与は上がらないです。