エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ビジョナリーホールディングスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
277万円200~500万円49

(平均年齢30.1歳)

回答者の平均年収277万円
回答者の年収範囲200~500万円
回答者数49

(平均年齢30.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
256万円
(平均年齢29.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(41件)
すべての口コミを見る(265件)

株式会社ビジョナリーホールディングスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月15日
福利厚生:
一族経営の頃は強力なトップダウンでしたが個人感情や勉強不足で売上が低迷。その後も試行錯誤繰り返しているが組合などもできボトムアップの傾向も徐々にできつつある

オフィス環境:
以前は小田原に本社を構え自社ビルを持っていたが経営難とスリム化の実施で今は本社も賃貸になり比較的綺麗なオフィスと言った感じ

株式会社ビジョナリーホールディングスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月25日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月25日
勤務時間・休日休暇:
残業がほぼないのはいい。
休暇は比較的自由にとれるがシフト制なのである程度は気をつかう。所属店舗によって変わってくると思うが基本的に休む曜日を固定で決めて、あとはそれぞれ希望に合わせて調節していくので繁忙期などは必ずしも希望が通るとは限らない。
年間休日が少ないのと連休のとりずらさは改善したほうがいいと思う。

多様な働き方支援:
時短勤務の制度を使っている人もいた。

株式会社ビジョナリーホールディングスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月06日
企業カルチャー・社風:
接客業なのでスタッフは良い人たちが多いですし、仲も悪いと聞く店舗もほとんど聞きません。挑戦はできなくはないですが、メリットが少なく、する人が多いようには思いません。一般スタッフと店長までは風通しは良いと思いますが、その上はあまり良くありません。

組織体制・コミュニケーション:
スタッフ同士のコミュニケーションは良く取れると思います。店長やその一つ上の役職までは話しやすい方が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
多様性はあまりありません。

株式会社ビジョナリーホールディングスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月14日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店舗販売員/ 一般

4.2
口コミ投稿日:2024年02月14日
女性の働きやすさ:
女性でも自ら望めば店長はマネージャーなど昇格は可能。産休や育休に入る社員も頻繁におり、復帰後時短勤務なども出来る為、女性にとっても働きやすい職場だとは思う。

株式会社ビジョナリーホールディングスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 回答なし/ 接客/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年02月27日
成長・キャリア開発:
そもそも資格がないので手当もない、研修は手厚いが、リラクゼーションはいらない。
モチベーションの高いスタッフがおらず、ほぼ全てのスタッフが会社に不満を持ちながら働いている。

働きがい:
お客さまの生活に寄り添うような形態のため、実際に感謝の言葉を得られるとやりがいを実感する場面はある。
しかし、特にスキルアップを積むことや2年目と5年目でやってることは特に変わらないため、自己の成長やキャリアアップは目指せない

株式会社ビジョナリーホールディングスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年11月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
メガネもコンタクトレンズも補聴器も、競合他社より価格帯は高い。また、検査の細かさにこだわっていてオーダーメイドのメガネを作ることができると主張していて、それなりのホスピタリティが重視されている会社だと思って入社した。
実際、入社してみてホスピタリティを全く重視していないと思うことはないが、本当に値段相応の対応ができているのか疑問に思うことが多々あった。例えば、最近は割引きも増え、せっかくの日本製の職人が作った品質がいいものや、ハイブランドのフレームを販売しようとしても、結局毎月何らかのキャンペーンやイベントで割引をしていて、お客様に対して本当に価値を感じさせることができているのだろうかと思う場面もあった。
最近は地域によって、高級感を重視させるのか、それともドラマに出てくるような、地域密着型の町のメガネ屋さんのように親しみやすい価格帯と雰囲気にするのか、分けているようにも思えるが、それだったらもっとそのコンセプトに合った商品や、検査項目を選んでおくべきだと思う。地域密着型のお店にハイブランドを置いておいて、常に50パーセント割引は販売していても本当に価値を伝えられているのか不安に思う。
もし、ホスピタリティを学びたいと思って入社をすると、配属する店舗によっては物足りなさを感じることになると思う。

株式会社ビジョナリーホールディングスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店舗/ 店長

4.0
口コミ投稿日:2023年10月18日
事業の強み:
コンタクトと眼鏡のどちらも無くなることは無いと思われる。
人口の視力矯正が必要な割合は増加傾向にある。
特に検査に力を入れており、新卒や中途問わず研修もしっかり行っている。
同業他社では回転数を重視して簡単に済ませるところが多いが、それゆえ満足感を得られてないお客様も多い。
時間がかかってもしっかり眼に合わせて欲しいという需要は一定数ある。

事業の弱み:
大手はどこも価格軸で新規客を取り込んでおり、顧客数で負けている。
今後どのようにして顧客数を増やしていくのかが課題。

事業展望:
取り扱いの商品や、検査内容など良いところもあるのだが、今の時代のニーズとして質より安さが求められている。
潰れはしないが業界トップを見ると、成長率は低いと思う。
何故か最近になって眼鏡作製技能士という国家資格が新しく出来たので、国の制度などで劇的な変化が起きれば安価な全国チェーンから首位を奪える可能性はある。

株式会社ビジョナリーホールディングスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
①どんな形でも良いから実績を上げること。利益貢献して自身の名前が社内で売れる時
②会社で施策について立案し、PDCAに基づいてシステムを構築し利益貢献できた時
③あらゆる行事に参加し実践した時
以上

評価制度:
管理職は結果指標が95%、評価指標が5%ですが一般社員については60%,40%の割合と聞いてました。