「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(地方公務)業界
- 小諸市の評判・口コミ
- 小諸市の企業カルチャー・組織体制
小諸市の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5

小諸市の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。小諸市で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを10件掲載中。エンゲージ会社の評判は、小諸市への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都文京区春日1−16−21
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:無難でしょうか。組織体制・コミュニケーション:一般的な役所と...
続きを見る
2.9
山梨県甲府市丸の内1−6−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:良くも悪くものんびりしている。挑戦をして成功なり失敗なりする...
続きを見る
2.8
大阪府東大阪市荒本北1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 技術職員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 健康部/ 係員
企業カルチャー・社風:前時代的だと思う。ほとんどが手書き、紙ベースのやり取りで膨大...
続きを見る
2.8
奈良県奈良市登大路町30
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.2
東京都杉並区阿佐谷南1−15−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:良くも悪くも変化を好まず、前例踏襲が多い。やるべき仕事は多い...
続きを見る
3.3
群馬県前橋市大手町1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
企業カルチャー・社風:年功序列が第一。管理職は、教諭が県独自の管理職試験を通過した...
続きを見る
2.9
北海道札幌市中央区北1条西2−1甲−イ−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:あまり新しいことをしようという風土はない。どちらかといえば失...
続きを見る
2.9
大阪府豊中市中桜塚3−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ その他
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はありませんでした。組織体制・コミュニケーション...
続きを見る
3.7
愛知県豊田市西町3−60
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:1つの物事に対する決定者が多いです。大事であればあるほど市長...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市中区三の丸3−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 主事/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:法律に規定された仕事を行うため、法令遵守意識が高いです組織体...
続きを見る
小諸市のカテゴリ別口コミ(10件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
小諸市の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
純然たる年功序列です。財政難のため、これから数十年単位でみたとき、いま退職間近の職員と同じ生涯賃金が得られるとはとても思えません。トラブルを組織で解決しようという風潮がなく、ヘビークレームが原因で退職する職員の姿をみているととても不安になります。
組織体制・コミュニケーション:
若手間のコミュニケーションは良好だと感じます。
ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティの推進は特にされていません。青年女性部の組合活動について、男性は35歳で脱退ですが女性は退職するまで参加させられ負担が大きいです。