回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
通常期であれば、有給は比較的取りやすいように思います。半日や時間単位での取得も可能なため、ワークライフバランスは自分次第でうまく調節できるかと思います。ただ、コロナの影響により社員が大幅に減少し、残っている社員への皺寄せがきているようにも感じます。そのため、一人当たりの業務量が増加し、ここ最近の水際対策緩和も相まって、残業時間はどんどん伸びている印象です。
多様な働き方支援:
リモートワークも推奨しておりますが、結局は出社しないとできない業務も多く、あまり導入されていないように感じます。リモートワークを申請しづらい訳ではないですが、出社を選ぶ社員は多いように見えます。主婦さんも比較的多く在籍しているため、時短勤務ワーカーも多いです。副業は、コロナ禍で仕事が少ない時期は可能でしたが、旅行需要が復活しつつある現在は禁止されております。
株式会社近畿日本ツーリストブループラネットの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社近畿日本ツーリストブループラネットの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
大企業?らしく福利厚生は悪くない印象。女性比率が年々高くなっているので、職種は選びますが、子育てしながらも働きやすい制度(在宅勤務・小学校卒業までの短時間勤務・看護休暇・生理休暇)は整っています。ただ、担当業務や部署によっては制度を活用できない部署もあります。
オフィス環境:
ビルの清掃が入るのでトイレ等の共用部は清潔ですが、ドラマに出るようなキラキラオフィスではありません。年末の大掃除は社員達でやります。(社員を掃除要因に充てがうよりも外注した方が生産性やコストカットにつながると思うのですが、、)
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る