エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社セディナの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
457万円300~700万円10

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収457万円
回答者の年収範囲300~700万円
回答者数10

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
560万円
(平均年齢33.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
388万円
(平均年齢31.8歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
475万円
(平均年齢30.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(121件)

株式会社セディナの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 男性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月15日
福利厚生:
住宅補助は手厚い。東京であれば8万円程度の家賃の家に自己負担22000円程度で住むことができる。しかし2024年の合併以降は制度が変わる予定のため、事実上の年収が下がる人もいる。

オフィス環境:
本社の豊洲オフィスで新しいビルのため、かなり綺麗で

株式会社セディナの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月28日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年06月28日
勤務時間・休日休暇:
残業は同じ業界の他企業に比べれば少ないのではと感じたが、部署によるそうだ。

多様な働き方支援:
個人情報を扱う場所のためリモートワークはほぼ不可能と思われる。シフト場所でも時差出勤などの融通がきく。時短勤務はあり、実際に使っている人が多くいる。

株式会社セディナの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 債権管理/ なし

3.4
口コミ投稿日:2023年06月07日
組織体制・コミュニケーション:
風通しはあまりよくはないようには当時は思いましたが、大きな組織ゆえに、一言の重みが違うのかもしれません。上司に確認をしても、さらにその上に確認をしないと決裁ができないということの連続でした。徹底的に、客観的な数値や分析をもと、主観をいれず、ロジカルな話し方を心がけている方が多かったように思います。大企業の組織の一員としての立ち振る舞いわコミュニケーションを学びたい方には、向いていると思います。コロナ前は、飲み会なども行われていたようですが、なくなりビジネスライクな関係性で、やや冷たいようにも感じる方もいるかもしれません。

ダイバーシティ・多様性:
障害者採用はされていたと思います。

株式会社セディナの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 債権管理/ なし

3.4
口コミ投稿日:2023年06月07日
女性の働きやすさ:
とても働きやすいと思います。社内のほとんどが女性でした。休暇もむしろとらないといけないというような風潮でしたので、時短の社員の方は限られた時間の中でお仕事をされていて、すごいなあとも思いました。女性管理職も増やしていく風潮でした。

株式会社セディナの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 債権管理/ なし

3.4
口コミ投稿日:2023年06月07日
成長・キャリア開発:
定期的にeラーニングを受講できる機会があり、専門知識について学べる環境でした。研修についても頻繁にあったと思います。

働きがい:
半期に一度、表彰式があり、時間あたりの生産性を評価される機会があり、しっかりと評価していただけました。

株式会社セディナの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月28日

回答者: 男性/ 提携カード営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年02月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
三井住友カードとの合併を期待して入社した。実際に合併が決定しているので、ギャップは特に無し。

株式会社セディナの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 男性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月15日
事業の強み:
SMBCグループであることは強み。顧客基盤の大きさやグループ商品を提案できることで差別化は図れる。しかし自社商品の魅力があまりないため、成長は難しいのではと感じてしまう。

株式会社セディナの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 男性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 6万円 145万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 145万円
給与制度:
資格により上がっていく。通常評価であれば毎年4000円〜5000円程度。良い評価だと毎年7000円程度上がっていく。役所がつくと、月額にプラス5万程度上がる。入社6年目で住宅補助含め、残業30時間程度で年収550万程度。

評価制度:
基本的には2年に一度資格テーブルが上がっていく。しかし役職がつく前と管理職につく前のポジションに多くの人が滞留しているため、ストレートに上がっていけるのは1部の人だけである。そのため、30前半で役職者になる人が多い。