回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
800万円 | 50万円 | 0万円 | 200万円 |
年収 | 800万円 |
---|---|
月給(総額) | 50万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 200万円 |
公務員はどこも年功序列なので職位ごと(課長とか部長など)にだいたいの昇格する年齢が決まっている。
最近、若い人が転職してくることが多いが、民間より昇格する年齢がかなり遅いので、(民間だと40代で課長になったりするが、公務員はどこもだいたい50代)、途中でモチベーションが下がるのか、かわってきた当初の元気がなくなってくる人も多い。
ただ、基本的に年功序列とはいえ、当然課長にならない人はならないし、昇格年齢が遅いだけで、やはりそれなりの見識、能力を持った人が選抜されているので、そこは民間企業も公務員でも同じだと思う。
和歌山県の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
会員登録(無料)はこちら