エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大和コスモスコンストラクション株式会社の職種別口コミ(27件)

すべての口コミを見る(27件)

大和コスモスコンストラクション株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月24日

回答者: 男性/ 現場所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年01月24日
福利厚生:
退職金積立、財形貯蓄有り。親会社の健保組合に入れるため、その点は手厚くなっていると思う。

オフィス環境:
現在のオフィスは大きな一部屋を使っている状態で、個別のデスクはない。会議時等でスペースが必要となった際は、親会社のスペースを間借りする形となっている。

大和コスモスコンストラクション株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
勤務時間・休日休暇:
残業は少ないと思います。休みも現場によっては隔週で土曜と日曜祝日は休めます。比較的ワークライフバランスは良いです。

多様な働き方支援:
部署によっては週の何日かはリモートで仕事をしてたりします。

大和コスモスコンストラクション株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いですが、親会社の色が強く、独自により良い体制にしようと思って提案してもなかなか採用されない。
良いところは取り入れ、変えたほうが良いところは変えていくべきだと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司や部署間の垣根はありません。いつでも連絡がとれ話しやすいと思います。

ダイバーシティ・多様性:
ワークスタイルとしては、施工管理は一次下請けの代理人と一緒に二名以上で管理をするため、休みなど調整しやすいと思います。

大和コスモスコンストラクション株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
女性の働きやすさ:
産休、育休など取りやすく、復職もしやすいと感じます。

大和コスモスコンストラクション株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月08日

回答者: 男性/ 現場代理人/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年01月08日
成長・キャリア開発:
建築に関する知識習得と実務経験を積むことができます。現場責任者として、施主様・協力会社様等とのコミュニケーションを日々主体的に行っていくため、折衝力・交渉力・リーダーシップ等が培うことができると考えられます。
また、会社としては、従業員の資格取得に力を入れており、資格を取得することで報奨金が支給されます。なおかつ、特定の資格においては恒常的に給与支給額に加算されます。

大和コスモスコンストラクション株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 工事部工事課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年01月07日
事業の強み:
大規模修繕工事とは、建物を長く丈夫にする、保つために約12年に一回行うとても重要な工事となります。人々が生活する上で建物は無くてはならないものであり、昨今の不況の中でも影響が受けにくい業種だと思います。また弊社では大規模修繕工事だけではなく、エントランス廻りの改修工事など小規模で専門的な工事も行う会社で様々な知識や工事に応じた資格も取得でき、自分の武器にすることが出来るということがこの業種のいいところであり、会社の強みでもあると感じております。

大和コスモスコンストラクション株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
725万円 50万円 5万円 125万円
年収 725万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
昇給はランクによります。ある一定のランクになると役職がつくランクに上がらないと基本ベースが上がりません。成果によりちょい上げか、現状維持かです。
一級建築施工管理技士保有者のランクがこの辺りになります。もうちょいこのランクの人がやり甲斐を感じれる評価の仕組みを作るべきだと思います。

評価制度:
半年に一度面談があります。基本的には実力主義ですが、実力を何で評価するかははっきりと決まっていないように感じます。売り上げが大きい現場の施工管理をすれば評価が上がるのか、顧客満足度が高い現場をおさめた人なのか、新人教育などマネージメントできる人なのか。
施工管理という仕事も個々の目指す道は違うと思いますので、個々のスキルを活かす評価制度の整備が必要と思います。