エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月14日
福利厚生:
住宅補助は一定年齢までは賃貸であれば出ます。通勤手当も一般的な通勤距離であればカバーができます。

オフィス環境:
会議室は自前の施設ではあまりありません。貸し会議室の運営も行っているためそこを活用はできます。
オフィスは狭く古い感じはありますが、環境が悪い。というほどではありません。
立地は電停の駅やバス停からも近く比較的便利で近隣に飲食店や商業施設もあり便利な場所です。

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年02月22日
勤務時間・休日休暇:
休日数は一般的な企業より多いと思います。有休が1時間単位で取得でき、個人の裁量で取りやすいです。取得する人としない人の両極端に分かれますが、役職や部署は関係なくその人の考え方の部分が大きいです。

多様な働き方支援:
健康診断が主軸事業なので、職種によってはどうやっても現場業務、時間も不規則になります。ただし、事務職は工夫次第でリモートワークやDX化できる業務も多いですか、年齢層が高く、イノベーション的なマインドは無いので当面アナログなままだと思います。新しいツールを試すのが好きな方は苦しいと思います。

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月14日
企業カルチャー・社風:
業界自体は変化せざるを得ない業界ですので、否が応でも挑戦する機会はあります。
風通しについては比較的良い職場だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
そこまで規模が大きくなく、上司も悪い方は居ないので話しやすい環境ではないでしょうか。

ダイバーシティ・多様性:
女性が多い職場ですので性別による差別はありません。

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年02月22日
女性の働きやすさ:
女性が多い職場なので、理解も高く働きやすいです。女性の管理職を妨げる雰囲気はありませんが、男女共に出世欲が低いので、わざわざ管理職に就く女性は少ないです。いわゆるキャリアウーマン的な職員はほぼおらず、特に事務職は思考停止気味にルーティーンワークをこなすタイプの女性が多い傾向にあります。

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月07日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年06月07日
成長・キャリア開発:
支援制度はないが、やる人はどんどんやらせてもらえる、やらされるためどんなことでもできる。

働きがい:
主体性を持って働ける人は色々できるため良い環境。やらない人も守られているのでそこを気にしなければ。

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月14日
事業の強み:
制度に依拠している、県内で健診団体も多いため事業は厳しいです。
広島県出資法人ですので、ある程度優遇されている側面もありますので法人自体が無くなってしまう。
という可能性は低いかもしれません。統廃合については可能性があります。

事業の弱み:
営業力の強化

公益財団法人広島県地域保健医療推進機構の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 30万円 10万円 120万円
年収 650万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
賞与は業績目標の達成度評価に応じて変化します。
業績目標は5項目程度掲げないといけないので、入社したばかりの方、ルーチン業務主体の方は苦労されると思います。

評価制度:
昇進については期末の能力評定の結果一定程度の成果を出せばある程度のところまでは昇進できます。

給与は能力評定の結果で給与テーブルの上昇が変わります。

最初は年功序列的なところもありますが、一律ではないので能力主義に近いです。