エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ワンシード株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
309万円180~450万円10

(平均年齢26.2歳)

回答者の平均年収309万円
回答者の年収範囲180~450万円
回答者数10

(平均年齢26.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
283万円
(平均年齢26.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
280万円
(平均年齢28.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
300万円
(平均年齢25.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
332万円
(平均年齢25.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(53件)

ワンシード株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ ワンシード株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
福利厚生:
退職金は出ません。住宅補助はありませんが、寮に住むことも可能です。財形貯蓄などの案内は特になく、行うのであれば個人でという形になるでしょう。一般社員からすると、持ち株やストックオプションの話等聞いたことがありません。

オフィス環境:
現場にも寄りますが、虎ノ門にあるオフィスはロボットマートの自販機があり、比較的自由に座って作業できるスペースがあります。JR新橋駅から徒歩10分程、メトロ虎ノ門駅から徒歩7分程という立地となっています。

ワンシード株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 運用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月16日
勤務時間・休日休暇:
派遣先の希望があれば先に伝えるとよいと思います。配慮してくれますので面談で話すのが良いです。

多様な働き方支援:
派遣先の希望があれば先に伝えるのが良いと思います。配慮してくれますので面談で話すのが良いです。

ワンシード株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 女性/ 運用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月16日
組織体制・コミュニケーション:
面談等ありますので、気になることは随時伝えることができます。派遣先の気になることなども話せるので、話しておくのが良いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
特に関係ありません。

ワンシード株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ ワンシード株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
女性の働きやすさ:
女性にとって比較的働きやすい会社だと思います。産前・産後休暇・育児休暇は現場での兼ね合いにもよりますが、比較的取りやすいと感じます。出産手当が子ども1人につき、1万円出たと思います。育児休暇は最長2年まで取得可能です。

ワンシード株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ ワンシード株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
成長・キャリア開発:
勤務経験を通してたくさんの専門的知識が得られる現場もあれば、コツコツと作業して成果を達成していく現場もあり、様々です。キャリア開発の支援制度に、資格取得達成時に受験代が付与される『資格取得支援』があります。

働きがい:
コツコツと作業して成果を達成できた時は嬉しいし、一から作り上げたものが完成したときには達成感を感じました。自分の仕事によって成果が目に見える形となったときに、一番やりがいを感じ、次につなげていこうと向上心が持てました。

ワンシード株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月10日

回答者: 女性/ ITサポート事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年06月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
「毎月昇給の可能性あり」と書かれていましたが、やはり自社で働いていない分、評価制度は「現場からの評価+資格取得」になってきます。
ですが毎年必ず上がるわけではないので、評価を上げる他、自社にも給料を上げてもらえるようなアピールが必要になります。
黙っていれば上がるというわけではないので、動かなければ年単位で変わらないこともあります。

また、入社後に研修があるとのことでしたが、基本的に自己学習で研修はほぼありませんでした。(新卒はあましたが中途はなし)

ワンシード株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ ワンシード株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
事業の強み:
様々な職業がIT化されていく中で、根源となるので衰退することなく、伸びしろがとてもある業界だと思います。世界の産業を牽引し、IT人材の需要が増大し、アフターコロナでITの需要はますます増加していくでしょう。

事業の弱み:
伸びしろがとてもある業界だからこそ、競争は激化していくと思います。既存の顧客満足度を上げ、新規顧客獲得に向けての営業力も大事ですが、社員の会社満足度を上げて離職率を下げていく努力がこれからの肝となっていくでしょう。

事業展望:
様々な職業がIT化されていく中で、根源となるので衰退することなく、伸びしろがとてもある業界だと思います。世界の産業を牽引し、IT人材の需要が増大し、アフターコロナでITの需要はますます増加していくでしょう。

ワンシード株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ ワンシード株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
現場で成果を出したり、日々の頑張りを担当営業認められ、それを担当営業が上に掛け合った後、昇給となります。規定では随時昇給と聞きます。福利厚生はひと通りありますが、最低限だと思います。賞与はありません。

評価制度:
実力次第だと思います。年功序列はあまり関係なく、いかに現場や営業陣に能力を認めてもらえるかで昇格は決まるという印象です。昇進・昇格の頻度は都度という感じですが、担当営業に自分のアプローチをしておくことが大事かもしれません。