回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
平日有給をとりにくく、休みずらい。完全週休2日ではないので、平日休みがなく、行事などと重なると大変だと感じる部分が多い。
慣れてくると仕事の時間配分を自分で出来るようになるが、一年目のときなどは仕事に慣れるまでひ時間がかかる。
多様な働き方支援:
保育士という仕事は、持ち帰りの仕事もあるが、リモートワークとしての制度がないため、リモートワークはできない。シフト制なので、時間は早番、遅番など、毎日勤務時間がかわる。
社会福祉法人なみはや福祉会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人なみはや福祉会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 保育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生は基本的にしっかりしているため、長く働くことが出来る環境が整っているが、常に人材不足で、正規職員は休みにくく、非正規だと休みをとりやすい部分はあるが、正規職員は産休、育休などを取りにくい環境だと感じる。
さまざまな働き方は、出来る環境だと感じるが、そこも正規職員と非正規職員では、また待遇や働き方に差が生じる部分が多々ある。
オフィス環境:
施設自体が狭いので、休憩スペースは特になく、休憩などは自分で時間を決めていくが、昼も忙しく様々な業務があるため、休憩を十分にとることは難しい。また給食時間が休憩時間として換算されるため、休憩時間も働いてるいることになるので、休憩をしっかりとりたい場合は少し難しいかと思う部分がある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る