「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(人材サービス)業界
- エイクエント・エルエルシーの評判・口コミ
- エイクエント・エルエルシーの福利厚生・オフィス環境
エイクエント・エルエルシーの福利厚生・オフィス環境
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
エイクエント・エルエルシーの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。エイクエント・エルエルシーで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを38件掲載中。エンゲージ会社の評判は、エイクエント・エルエルシーへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年12月14日
口コミ投稿日:2021年06月04日
回答者: 女性/ エージェント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年01月06日
回答者: 女性/ エージェント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2020年06月01日
回答者: 男性/ エージェント/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2021年07月13日
回答者: 男性/ GM/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 西日本事業本部/ GM
4.7
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都港区芝5−33−1森永プラザビル本館19F
人材・教育・人材サービス
3.1
東京都豊島区東池袋4−5−2ライズアリーナビル14F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ マネージャー/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:退職金は期待できないが制度としては存在する。住宅補助は転勤し...
続きを見る
3.1
東京都新宿区西新宿2−3−1新宿モノリスビル26F
人材・教育・人材サービス
2.6
香川県高松市太田上町410−1
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ 生産・プロセス技術(機械部品)/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:当たり外れはあるようですが、一人で住むには大きすぎるほどでし...
続きを見る
3.4
東京都港区六本木1−1−1
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ アシスタントディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:住宅補助なし。通勤手当は会社計算による金額なので、希望路線が...
続きを見る
3.3
東京都豊島区池袋2−6−1KDX池袋ビル9F
人材・教育・人材サービス
3.3
東京都豊島区西池袋5−5−21ザ・タワーグランディア2809
人材・教育・人材サービス
3.1
東京都新宿区西新宿2−1−1新宿三井ビル33F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ コールセンター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ MN
福利厚生:派遣社員なので退職金はなかったですが時給にその分上乗せされて...
続きを見る
4.0
東京都千代田区丸の内3−3−1新東京ビル
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ コンプライアンス、監査/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
オフィス環境:二重橋前の新しい建物が本社だが、ほぼクライアント先常駐にて就...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビル14F
人材・教育・人材サービス
エイクエント・エルエルシーのカテゴリ別口コミ(38件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
エイクエント・エルエルシーの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
自分のスキルアップにつながる学びをサポートしてくれる制度「Employee Learning Fund」があり、必要な学びに対して年間15万円のサポートが受けられる。キャリア支援の資格、英語やマーケティングの知識などをこの制度を使って学ぶことができた。