エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

学校法人大阪経済法律学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 回答なし/ 一般事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月15日
福利厚生:
専任職員にはそれなりに手厚いが契約職員や派遣職員についてはかなり乏しい。

オフィス環境:
立地が良いサテライトもあるがメインの校舎の立地はお世辞にも良いとは言えない。
建物は新しく建てた部分はとてもきれい。

学校法人大阪経済法律学園の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
勤務時間・休日休暇:
年間休日は多く、ワークライフバランスは良い。また部署にはよると思うが、有給も申請しやすいと感じる。繁忙期は残業することもあるが、年間を通してみたら残業時間は少なく働きやすい。

学校法人大阪経済法律学園の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
企業カルチャー・社風:
事業推進における改革と保守のバランスが良く、社会情勢に合わせた入試制度や広報戦略を打ち出すことができていると感じる。また事業はトップダウンで進められることがほとんどであるが、方向性は間違えていないため、納得して業務に取り組むことができる。

組織体制・コミュニケーション:
学校法人という特性から穏やかな人が多く、コミュニケーションは円滑で有り、業務に不都合が出た経験はない。また、職員数はそれほど多くはないので、人員の流動性は一般企業に比べると多くないと想像する。事務職であるため、デスクにいる機会が多く、万が一人間関係でトラブル等があるとかなり働きにくくはなると思う。

学校法人大阪経済法律学園の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
女性の働きやすさ:
育休・産休制度により復職する女性職員もそれなりにいるため、女性にとっても働きやすい職場であると感じる。

学校法人大阪経済法律学園の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月08日

回答者: 男性/ 入試課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

1.8
口コミ投稿日:2024年12月08日
働きがい:
常に多忙なため、やった気にはなるが、成長できているかは甚だ疑問である。目の前の仕事にがむしゃらに疑問を持たずに働きたい方は向いているかもしれないが、働き方や運営の仕方に疑問を持ち始めると、おかしいと感じるため、働きがいがなくなる。

学校法人大阪経済法律学園の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月08日

回答者: 男性/ 入試課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

1.8
口コミ投稿日:2024年12月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
残業が多すぎな上、教育を良くしたいというよりも、志願者集めに集中するため、想像以上に営業であった。

学校法人大阪経済法律学園の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
事業の強み:
入試倍率も高く、安定して学生を集めることができているので、今後も継続していければ、安定性はあると感じる。

学校法人大阪経済法律学園の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 0万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
他の学校法人でも多いと思うが年功序列で給与が昇給していくため、あまり年収に差が出ない。