エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(71件)

ひだまりこころクリニックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 事務長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年11月12日
福利厚生:
退職金や企業型年金制度もあり、食事補助や図書手当、スポーツジム費用の補助など

オフィス環境:
5院展開しているが各院ともに立地が良く、最寄り駅より徒歩1分~2分圏内のため通勤の便が良い。
休憩室なども各院に用意されている。

ひだまりこころクリニックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 事務長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年11月12日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは良く、突発的な業務がなければ基本的に残業はない、有給休暇の取得は2週間前の申請は必要だがきちんと取得が可能。

多様な働き方支援:
副業自体は禁止となっているが、院内でアルバイトを募集したりすることもあり通常業務以外でも稼げる環境もある。
育児休暇も取得可能で、時短勤務も可能

ひだまりこころクリニックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 事務長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年11月12日
企業カルチャー・社風:
感謝の気持ちを伝え合うことを企業文化としており、風通しは良く。社員間のコミュニケーションも活発である。

組織体制・コミュニケーション:
新入社員には必ずプリセプターと呼ばれる教育者(お世話係)が付き、業務支援や相談ができる体制を整備している。月に一度の定期面談もあり、キャリアや困りごとの相談もしやすい環境。

ひだまりこころクリニックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月27日
女性の働きやすさ:
管理職の女性を見る限り、子供がいる方がほぼいない。
又、時短勤務の方は退職が続いている為、
独身で体力があり家が近い人には働きやすい環境だと思う。

ひだまりこころクリニックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月28日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月28日
成長・キャリア開発:
資格手当は週単位での勉強の報告などがあって出るものはありました。

働きがい:
各職種経験を積むことはできると思います。事務は年齢問わず採用されるのかなと言う印象でした。

ひだまりこころクリニックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月28日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
和気藹々とした雰囲気?と思っていたら個人プレー感が強い。積極的に聞いていく人でないと待ちの姿勢の人には厳しいと思います。

ひだまりこころクリニックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月27日
事業の強み:
ベンチャー企業に近しい為、新たなことにどんどんチャレンジしたり毎日ルールや規則等がめまぐるしく変更される為、とても刺激的ではある。

ひだまりこころクリニックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月11日

回答者: 女性/ 医療事務、医療秘書/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年06月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 31万円 5万円 40万円
年収 370万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 40万円
モデル年収:
スキルマップシートを用いてランクアップしていきます。色ごとに別れており、ホワイト、ホワイト、シルバー、シルバースター、ゴールド、ゴールドスター、ブラックに分けられており、ゴールドスターからは幹部になります。役職手当はありますが基準は分かりません。

昇給・昇進スピード:
課長、部長と呼ばれることはありません。色ごとにランクが分けられているだけです。昇給は年に1回ランク毎に異なる金額で上がるようです。