エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京都市交通局の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
493万円350~570万円20

(平均年齢38.0歳)

回答者の平均年収493万円
回答者の年収範囲350~570万円
回答者数20

(平均年齢38.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
453万円
(平均年齢34.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
532万円
(平均年齢41.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(53件)

京都市交通局の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年12月26日
福利厚生:
住宅手当と通勤手当はあります。寮はなく退職金はあります。
ベネフィットステーションの一番安いプランに自動加入させられます。

オフィス環境:
一応敷地内で分煙はされてる。
シャワー室などは充実してます。

京都市交通局の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月19日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 運輸部

2.3
口コミ投稿日:2023年03月19日
勤務時間・休日休暇:
普段はそれなりに休憩はとれている。しかしハイシーズンとなるとご飯をかき込んで即発射しなければいけない時もある。また不規則な就労の為、睡眠コントロール、生活リズムを作る事は難しく感じる。また、休日出勤を頼まれる事が多く多く働く人ほど偉いという雰囲気があり残業や休日出勤をしない人は肩身が狭くて感じる。

多様な働き方支援:
副業は原則禁止である。しかし自営業、農業などをやっておられる方はいる。それは良いみたいだ。この時代、副業ありかの本業な為、禁止するなら給料をもっとよくするなど何か対策が欲しいと感じる

京都市交通局の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 烏丸営業所/ 係員

2.5
口コミ投稿日:2024年12月15日
企業カルチャー・社風:
年功序列、先輩主義!

組織体制・コミュニケーション:
労働組合が模様様を開催してコミュニケーションはあるが会社からの機会は少ない。

ダイバーシティ・多様性:
人権問題は十分に取り組んでいる。

京都市交通局の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 烏丸営業所/ 係員

2.5
口コミ投稿日:2024年12月15日
女性の働きやすさ:
女性の設備も整い働きやすい環境ではある。もっと仕事的に配慮すべき点が多い。例えば、運行中のトイレ等、我慢する場面ごある。

京都市交通局の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 烏丸営業所/ 係員

2.5
口コミ投稿日:2024年12月15日
成長・キャリア開発:
資格支援制度はある。やる気があれば資格は取りやすい。

働きがい:
お客様を輸送する充実感と終わった後のやりがいを感じる。ただ働きやすいが人手不足でオーバーワークになりがち。

京都市交通局の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月19日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 運輸部

2.3
口コミ投稿日:2023年03月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給料が思っていたほどではなかった。また昭和感のある社風もしんどい。

京都市交通局の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 地方公務員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 烏丸営業所/ 係員

2.5
口コミ投稿日:2024年12月15日
事業の強み:
公共交通機関で公営交通なので在職している限り倒産しない。

事業の弱み:
人手不足で民間企業になる可能性がある。

事業展望:
自動運転になれば明るい展望がある。人手不足は重要な課題で解決の見込みはない。

京都市交通局の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月20日

回答者: 男性/ 技術職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
900万円 55万円 10万円 200万円
年収 900万円
月給(総額) 55万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
京都市職員技術職での採用後、交通局に配属(バス運転士、地下鉄乗務員、地下鉄駅務員は交通局の独自採用)。給与制度は、京都市と同じです。以前は、様々な手当(精勤手当等)どんどん無くなり現在は、特殊な手当はありません。

評価制度:
評価制度はあるが形だけのものとなっています。よほどのことをしない限り、給与、賞与に影響することはありません。