エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(49件)

CCCMKホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 女性/ データアナリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年10月26日
福利厚生:
退職金は401kを導入しています。商品も多い中から選べるのは嬉しいです。

オフィス環境:
2024年5月にみなとみらいに移転予定です。

CCCMKホールディングス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ アライアンスコンサルタント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ アライアンスコンサルティング事業部

3.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
勤務時間・休日休暇:
休暇は取りやすい。
勤務時間は、役職及び担当するクライアントにより大きく左右される。

多様な働き方支援:
リモートワークはしやすい。在籍時は、週2日の出社を義務付けていたが、それ以外は在宅で勤務するメンバーが多かった。

CCCMKホールディングス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月27日

回答者: 男性/ 新規事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月27日
企業カルチャー・社風:
社風は良い。

組織体制・コミュニケーション:
リモートワークが多いが、コミュニケーションは、Teamsで取りやすい。

ダイバーシティ・多様性:
多様性に取り組んでいる。

CCCMKホールディングス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 女性/ データアナリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年10月26日
女性の働きやすさ:
有給休暇はとても取りやすい。産休、育休は当然取得され、妊娠のために退職という社員は見たことがありません。
女性のリーダー(課長)は多いが、部長クラス以上はとても少ないです。女性だからチャンスがないという訳ではないと思います。

CCCMKホールディングス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月27日

回答者: 男性/ 新規事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月27日
成長・キャリア開発:
申請式で年7万円相当の資格取得や書籍購入などの支援制度がある。

働きがい:
自身が考えた企画をエントリーすることにより、是非を問う仕組みがあり、採用されることによって挑戦ができるところ。

CCCMKホールディングス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月27日

回答者: 男性/ 新規事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前とのギャップはない。働きやすい環境があると感じる。

CCCMKホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月27日

回答者: 男性/ 新規事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月27日
事業の強み:
購買履歴を活用した唯一のアプローチ手段を保有していること。

事業の弱み:
後発で登場したネット広告システムなどに代表される新たなリソースの台頭に対する対抗策が弱いこと

事業展望:
従来のリソースを越える様な新たなリソース商材の開発が必要である。

CCCMKホールディングス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ アライアンスコンサルタント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ アライアンスコンサルティング事業部

3.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
930万円 58万円 0万円 232万円
年収 930万円
月給(総額) 58万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 232万円
給与制度:
賞与は業績連動を前提とした実績評価、給与は年1回のスキル評価により決定される。

評価制度:
在籍時は、実績が伴っている若手メンバーを抜擢昇格により早期にリーダー職を任せるような評価がなされていた。
年配社員も相応に在籍しているが、役職は実績に応じた差配になっていると感じる。一方、給与は一定程度年功序列の感が否めず、役職のない年配社員の方が若手役職者より高給のケースもある。