回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 生産管理課/ 品質管理
フレックスなどはなし。8~17時の固定時間。有給はよっぽどの繁忙期でなければ却下されることもない。
親会社が関西にあることも相まって、お盆休みが本土の日程に合わせて設定されているので、その期間が夏季休暇となる。
多様な働き方支援:
これといった支援はなし。コロナ禍初期に事務所内で発症者が出た際にはリモートも行ったらしいが、基本的にトップがリモートをしたがらない。というのも工場はもちろん現場作業であるし、営業は若い年代がほとんどであるので、個々人で十分な営業活動が出来ないであろうというトップの意見でほぼリモートは行われていない。時短勤務もおそらく育休戻りの方くらいで正社員で時短勤務を行っている人は現在いない。副業も基本的には許可ではないであろう。(支障をきたしていなければおそらく聞かれることもない?)
株式会社沖縄多久パイププレファブ加工センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社沖縄多久パイププレファブ加工センターの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 生産管理課/ 品質管理
事務所は10名が限界。(現在9名)
会議室もあるが、そこまで広いものではない。5名ほどが定員。立地は工業地帯なので通勤者は汚れるので気を付けた方がいい。工場移転の話も出ているが、コロナの影響、空き工場がないなどの理由で難航している。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る