回答者: 女性/ 教諭/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
教員を退職し民間企業に転職して、有休はリフレッシュの為に自由に使うことが出来ることが普通であると知った。残念ながら、教職では体調不良の時と長期休暇でしか使ったことが無かった。体調不良の際は病院受診の領収書を提出することで病休(有給)が取れるため、実質有休を使うことは長期休暇がほとんどである。子どもたちがいる平日に休むと教務主任が代わりに授業に入ったりとどうしても他者の手が必要になってしまう。
多様な働き方支援:
定時は8時半~17時。しかし子どもたちは7時45分には登校し始め、8時半から朝の会が始まるため、8時半出勤という訳にはいかないのが現実問題である。他の自治体のように8時15分始業など、柔軟になれるとよい。
北九州市教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文北九州市教育委員会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 教諭/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生はさすが公務員で、家賃補助が十分あったりジムが安く利用出来たりとよい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る