回答者: 男性/ 庶務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 庶務/ 主事
朝は始業直前までに出勤し、帰りは定時で帰宅できる。休暇申請も特段理由も聞かれることもなく取りやすい。超過勤務手当も問題なく申請できるので、休日出勤した場合(滅多にないですが)は殆どの人が代休ではなく超勤手当を選択する。夏季休暇も5日あり計画的に取得しないとむしろ怒られてしまう。
多様な働き方支援:
テレワークは自由にできる。ただし場所は自宅か出張先に限定。時短勤務は、子育てや学業などに限るが可能である。副業は水道に関するものであれば可能だが、基本的には不可。
東京都水道局の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文東京都水道局の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主事
休暇はどこよりも取りやすいと思う。ほとんどの仕事は変えが効くので、休んでも誰かがカバーします。
手当などはあってないようなもの。あまり期待しない方がいいです。
水道局は寮があるので活用した方がいいです。入りたい寮があるなら、最初は賃貸契約し、入社後に寮の申請をした方が、確実に入りたい寮に入れます。
オフィス環境:
基本的に古いし狭いです。
税金で作ってるからそういった設備は古いものが多いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る