エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

稲城市の業績・将来性・強み・弱みについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
中途入社
退職
口コミ投稿日:2025年02月07日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年02月07日
事業の強み:
自治体であることから、潰れることはまずない。給与も安定しており、立ち回り次第では快適である。

事業の弱み:
うまく組織に馴染めないと、モチベーション維持が困難である。また人間関係とストレスフルな仕事が舞い込んでくる。

事業展望:
特になし。

口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 係長

3.0
口コミ投稿日:2021年06月14日
事業の強み:つぶれない、ということでしょうか。昨今の情勢からはそれもまたわかりま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2020年11月21日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 係長

3.0
口コミ投稿日:2020年11月21日
事業の弱み:役所の典型で、硬直化を引き起こしやすいこと、また上の指示があいまいな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
三重県津市広明町13
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
事業の強み:公務員なので特に意識せずとも強みではあると思う。事業の弱み:... 続きを見る
3.1
愛知県名古屋市中区三の丸3−1−2
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 講習員
事業の強み:公務員なので、景気に左右されない給与所得がある。事業の弱み:... 続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−15−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生活安全課/ 巡査
事業の強み:安定している。公務員ですので倒産するおそれはまったくありませ... 続きを見る
2.9
京都府京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町488
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.1
東京都新宿区西新宿2−8−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
会社の安定性:非常に安定している。財政状況もよいようであるし、非常に安心し... 続きを見る
2.9
東京都大田区蒲田5−13−14
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:良くも悪くも、政治に左右されるので、今後どうなるか分からない... 続きを見る
2.9
熊本県熊本市中央区水前寺6−18−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 中学校/ 教諭
事業の強み:公務員基準。国の政策により大きく変化する可能性はあるが、教育... 続きを見る
3.0
高知県高知市丸ノ内1−2−20
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務補助/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
事業の強み:強みは安定性だと思う。臨時職員だったため、1年しか勤務してい... 続きを見る
3.1
東京都八王子市元本郷町3−24−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 一般行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:特にないです。事業の弱み:周囲に比べていろいろと遅れてます。... 続きを見る
3.0
神奈川県横浜市中区日本大通1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:公的機関の為、様々なことに決定権や主導となって業務を進められ... 続きを見る

稲城市で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。