回答者: 女性/ コメディカル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
日直当直、残業が多くプライベートの時間の確保が難しい。夏休みが5日間あるため、連続で取得するか、バラして使うかは自由。夏休み5日間+有給5日間は年間を通じて取得可能です。リフレッシュ休暇も10年ごとにあります。
多様な働き方支援:
時短勤務は小学校6年生まで取得可能。産前休暇は8週前からなど、子育てに関する制度は充実している。1時間単位で時間休の取得も可能。フレックス勤務はできないが、時短勤務や時間休、子の看護休暇を利用することで、子育てをしながらも十分働き続けることは可能。
地方独立行政法人京都市立病院機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文地方独立行政法人京都市立病院機構の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部
公務員扱い?なので基本給は少ないですがボーナスはそこそこなのかなと思います。ただ業務の割には合わないなと思います。寮も看護師寮はありますし、月3万円で入寮できるそうです。通勤手当も私は貰っていませんが出ると思います。
オフィス環境:
建物は本館と新館に分かれていて、新館は綺麗です。病院自体もそこそこ大きいので迷子になります。最初は場所を覚えるのが大変でした。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る