「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- コンサル・専門事務所(公認会計士事務所・税理士事務所)業界
- カウンシード税理士法人の評判・口コミ
- カウンシード税理士法人の成長・働きがい
カウンシード税理士法人の成長・働きがい
3.9
57件
カウンシード税理士法人の成長・働きがいの口コミページです。カウンシード税理士法人で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを57件掲載中。エンゲージ会社の評判は、カウンシード税理士法人への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年02月02日
口コミ投稿日:2023年02月16日
回答者: 女性/ 会計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2024年01月25日
回答者: 女性/ 経理事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
4.8
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都港区元赤坂1−2−7赤坂Kタワー19F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
3.5
東京都千代田区丸の内3−2−3丸の内二重橋ビルディング
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ BTS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:資格取得のために休暇を取得する人もいます。また研修については...
続きを見る
3.6
東京都千代田区有楽町1−1−2東京ミッドタウン日比谷日比谷三井タワー
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 回答なし/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:研修プログラムは多く、やる気があれば学べる環境かと思う。業務...
続きを見る
3.6
東京都新宿区西新宿1−24−1エステック情報ビル15F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ -/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ -/ -
成長・キャリア開発:会計監査のプロフェッショナルになれる。なんとかする力が身に着...
続きを見る
3.2
東京都中央区銀座8丁目17-5アイオス銀座10階
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
4.3
東京都千代田区丸の内3−2−2丸の内二重橋ビル4F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
働きがい:今まで勉強してきた知識を経理業務において生かすことができると...
続きを見る
3.9
愛知県名古屋市中区丸の内2−14−10丸の内P−Aビル
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
4.6
愛知県名古屋市中区錦3−15−15CTV錦ビル5F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
3.0
東京都港区虎ノ門2−10−4オークラプレステージタワー10F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
教育・研修:派遣での勤務でしたが、定期的に研修・勉強会があり、その時間も...
続きを見る
3.8
東京都千代田区丸の内1−8−1丸の内トラストタワーN館8F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ 税務コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:成長はかなりできるのではないかと思います。特に相続税申告に関...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
カウンシード税理士法人の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ ビジター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
良くも悪くも、色々なことをやります。税務・会計だけでなく、補助金の申請サポートや法人設立登記など、税理士・会計士の枠内を超えたことも行っています。というのは、代表が行政書士の有資格者であること、提携している士業の先生方の協力があるので、疑問に思ったこと・相談できる場所があることから、他仕業の知識も自然と増えていきます。