回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間は配属先によって大きく異なるが、本庁勤務はどの職場も忙しく、離島などの出先期間は比較的仕事量が少ない、休暇の時間は民間企業と違い比較的調整しやすくはある。看病休暇や病休での休暇も存在する。また県庁は3年程度で異動があるため、その度に引っ越しをしなくてはならず、特に長崎県は離島地区が複数存在するため、大変であると感じている。
多様な働き方支援:
県庁でもコロナ期間を機にリモートワークを導入している。また時短勤務やフレックス制度を導入することで柔軟な勤務を可能としている。リモートワークの傾向は今後も継続されるであろう。副業に関しては不明。
長崎県の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文長崎県の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅補助はもちろん出ます。寮は場所によりますが、残念ながらとても住めない環境、と聞くこともあります。(自分のところは大丈夫です)。
オフィス環境:
車があることを前提に、勤務地があることがあります。(山の中など)せめてバスが勤務時間に合うような体制が作られるなど、どうにかしてほしいと思うことがあります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る