「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(土地活用)業界
- 株式会社アクセスの評判・口コミ
- 株式会社アクセスの事業展望・強み・弱み
株式会社アクセスの業績・将来性・強み・弱み
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アクセスの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社アクセスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アクセスへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年02月03日
口コミ投稿日:2019年12月24日
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2019年05月16日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年05月16日
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都豊島区南池袋2−25−5藤久ビル東5号館
不動産・建設・土地活用
回答者: 女性/ 経理 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:圧倒的な棟数により低コストで建築、販売が可能。事業の弱み:人...
続きを見る
2.7
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2−286
不動産・建設・土地活用
3.5
東京都渋谷区渋谷2−12−19東建インターナショナルビル11F
不動産・建設・土地活用
2.9
東京都港区六本木5−1−3ゴトウビルディング1ST.
不動産・建設・土地活用
3.0
東京都渋谷区恵比寿4−3−8KDX恵比寿ビル5F
不動産・建設・土地活用
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:ワンルームマンション販売業にしては少ない離職率だと思います。...
続きを見る
3.3
東京都渋谷区東1−2−20住友不動産渋谷ファーストタワー5F
不動産・建設・土地活用
2.7
大阪府大阪市北区西天満5−1−9大和地所南森町ビル6F
不動産・建設・土地活用
2.9
東京都港区六本木7−18−18住友不動産六本木通ビル10F
不動産・建設・土地活用
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:自社ビル事業の弱み:営業の取り方事業展望:お客の意見もちゃん...
続きを見る
3.7
神奈川県横浜市青葉区新石川2−4−12
不動産・建設・土地活用
3.0
東京都練馬区光が丘3−9−1−2107
不動産・建設・土地活用
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:【中途社員でも馴染みやすい風土か】人員が、少ない為、一人一人...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アクセスの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 賃貸営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
首都圏が営業エリアなので、家を借りたいという需要が尽きないところだと思います。
私が入社してから既に4店舗も新しく出店していますが、どこの店舗も反響や集客に困っているところはないくらいです。
人が揃って、事務所があれば今後も店舗が増えそうです。
事業の弱み:
不動産の営業会社なので楽な仕事ばかりではないです。そのため働く人の確保が大変そうです。思い通りに成果が出ないと稼げないですし、お客様からクレームをもらうこともあり精神的にタフでないとやっていくのが大変に感じてしまう人も多いと思います。
競合他社が多すぎるので、気を抜いたら一瞬でお客様が別の会社で成約してしまうところも大変です。
事業展望:
会社は新店出店に向けて人材の育成に力を入れています。以前よりもそのことがわかるくらい、面談や直近の目標についての話があったり、どういうイメージで働きたいかなど聞かれたりします。年に2店舗ずつは増えていきそうです。