エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

税理士法人武内総合会計の職種別口コミ(25件)

すべての口コミを見る(25件)

税理士法人武内総合会計の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
福利厚生:
退職金あります。時期によって無料でカップ麺やレトルトカレーを食べられます。

オフィス環境:
古い事務所です。女性は更衣室、男性はロッカーがあります。

税理士法人武内総合会計の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期は残業が増えます。夏は閑散期なので、まとまった休みが取れやすいです。お客様先の都合で土日や業務時間外出勤もあります。

多様な働き方支援:
リモートワークとフレックスタイム制度はありますが、社歴がないと認めてもらえません。信用や教育が理由。

税理士法人武内総合会計の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
企業カルチャー・社風:
年齢の幅が広いです。

組織体制・コミュニケーション:
日中は事務所内にあまり人がいません。監査担当は外出していることが多く、夕方頃戻ってきます。

ダイバーシティ・多様性:
あまり多様さを活かせてないと思います。

税理士法人武内総合会計の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月07日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2019年09月07日
女性の働きやすさ:育休産休の取得実績あり。子育て経験のある女性が一定数在籍していて、心強い。年齢層が上手くばらけているためか、ネットでよく聞く「妊娠は順番で」というような妙な文化はない。

税理士法人武内総合会計の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
成長・キャリア開発:
税金や保険、お金に詳しくなります。資格取得支援あります。手当が出たり、資格取得のために業務量を調整してもらえます。

働きがい:
知識が増えること。契約数に応じた報酬が多いこと。

税理士法人武内総合会計の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
年齢の幅が広い。再雇用の人もいれば、アルバイトの大学生もいる。

税理士法人武内総合会計の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月07日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2019年09月07日
事業での社会貢献:確定申告時期に税務署主催の無料申告会があるのだが、とても混雑して待ち時間も長いため、独自で無料申告会を開催している。確定申告のとても忙しい時期に社会貢献活動ができるのは、税理士事務所にしては大きな規模の事務所だからと思う。

税理士法人武内総合会計の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月14日

回答者: 女性/ 空欄/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年07月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
残業代は全額支給されます。契約を獲得すると営業手当がもらえます。実績に応じて契約したときのバック率が違うので、契約を多くとれる人は給料が高いです。担当先が保険契約したときにも、報酬がもらえます。

評価制度:
実力主義です。契約数、知識、業務の正確さ、マネジメントスキルなどで判断されます。税理士資格や科目合格があれば重用されやすいです。