回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・仕事量:
病棟によって仕事量が違い、雲泥の差がある。自分の現在の病棟は、精神科慢性期の療養病棟で、寝たきり、看取りの患者さまがほとんど。
出勤し、午前中検温、オムツ交換、褥瘡や点滴処置、与薬、水分補給、食事介助、経管栄養注入。午後はミーティング後、オムツ交換、水分補給、受け持ち部屋の記録、入浴介助。
日勤は、8時30分から17時まで。他、早出、遅出、2交代夜勤あり。
休日休暇:
有給取得しやすく、師長に希望すれば、ほぼ休みが取れます。長期休暇も相談すれば、ほぼ取得可能です。
病棟によって仕事量が違い、雲泥の差がある。自分の現在の病棟は、精神科慢性期の療養病棟で、寝たきり、看取りの患者さまがほとんど。
出勤し、午前中検温、オムツ交換、褥瘡や点滴処置、与薬、水分補給、食事介助、経管栄養注入。午後はミーティング後、オムツ交換、水分補給、受け持ち部屋の記録、入浴介助。
日勤は、8時30分から17時まで。他、早出、遅出、2交代夜勤あり。
休日休暇:
有給取得しやすく、師長に希望すれば、ほぼ休みが取れます。長期休暇も相談すれば、ほぼ取得可能です。
医療法人再生会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文医療法人再生会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生は良い方で、通勤距離毎に通勤手当、育児休業、介護休業などがあります。病気で長期休みになった時も、体調が回復するまで休みが取れます。
育児をする人には良い環境で、急な休みにも対応してくれます。育児休業後、ほぼ全ての人が復帰をしています。
オフィス環境:
小さな病院なので、職員食堂やカフェなどの施設はありません。あるのは、コンビニの出張所である売店だけです。
敷地内に体育館があり、その2階に職員用のフィットネス器具が設置してありますが、利用している人は、少ないようです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る