「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(学校教育)業界
- 国立大学法人京都工芸繊維大学の評判・口コミ
- 国立大学法人京都工芸繊維大学の企業カルチャー・組織体制
国立大学法人京都工芸繊維大学の社風・企業カルチャー・組織体制
3.4
46件
国立大学法人京都工芸繊維大学の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。国立大学法人京都工芸繊維大学で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを46件掲載中。エンゲージ会社の評判は、国立大学法人京都工芸繊維大学への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年01月23日
口コミ投稿日:2022年08月08日
回答者: 女性/ 事務補佐員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他
3.0
口コミ投稿日:2021年06月20日
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
3.6
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都千代田区神田三崎町2−9−18
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 研修医/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:ちゃんとした、歯科医療をやっています。組織体制・コミュニケー...
続きを見る
3.0
静岡県浜松市中区田町230-15
人材・教育・学校教育
3.5
大阪府東大阪市小若江3−4−1
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 近畿大学/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ 東大阪/ 研究員
企業カルチャー・社風:挑戦はある程度受け入れやすい環境。ただ、古い考え方の人が多い...
続きを見る
2.3
東京都板橋区成増1−12−19
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ なし/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:グローバル展開、質実剛健といったかんじ。入社前の研修で基本的...
続きを見る
3.6
東京都中央区明石町10−1
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ スタッフ
ダイバーシティ・多様性:男性看護師は少ない。数年前にようやく男性副師長が誕生した。聖...
続きを見る
3.3
東京都新宿区百人町1−25−4
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:一般職の自由度はあまりなく、決められた仕事さえ処理していれば...
続きを見る
2.8
千葉県千葉市美浜区若葉2−11
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 大学事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:教員、事務、上司、役員に出向者、前の職場の定年退職者が多いた...
続きを見る
3.5
兵庫県西宮市高松町11-9 希ビルディング
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 講師/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:手を挙げれば挑戦はできる機会はたくさんあるが、結局膨大な業務...
続きを見る
3.1
岩手県紫波郡矢巾町医大通1−1−1
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:伝統?誇り?を大切にしている。福利厚生がしっかりしている。新...
続きを見る
3.1
東京都千代田区内神田2−13−13
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:新しいものに果敢に取り組む姿勢が全学的にある。一昔前はいわゆ...
続きを見る
国立大学法人京都工芸繊維大学のカテゴリ別口コミ(46件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
国立大学法人京都工芸繊維大学の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
風通しがいいです。大学内の制度について、どんどん意見を言うのが憚れない雰囲気があるし、実際にそのような意見について皆で議論し、採用されることが少なくないです。
組織体制・コミュニケーション:
違う分野の教員同士で、共同研究できる土壌があるのがいいです。
ダイバーシティ・多様性:
人数ではまだ男性が多いですが、議論などは、もちろん男女関係なく対等に行われます。
外国人の学生も多く、授業において英語でのフォローが少なからz求められます。