エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
375万円300~450万円10

(平均年齢28.3歳)

回答者の平均年収375万円
回答者の年収範囲300~450万円
回答者数10

(平均年齢28.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
373万円
(平均年齢25.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢29.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
390万円
(平均年齢29.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
300万円
(平均年齢39.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(8件)
すべての口コミを見る(48件)

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月04日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月04日
福利厚生:
一般的な社会保険などの手当はあるが、地元での就職の人が多いため、住宅補助はなく、寮などもない。
通勤手当は自動車、自転車は距離によって金額が変わる。(自動車は駐車場代が必要)電車の場合は定期の範囲内で出る。

オフィス環境:
支店によって変わるが、本店は3階建て。
売店はないが、食事を食べるスペースが一部屋ある。会議室は三室ほど設けている。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月04日
勤務時間・休日休暇:
カレンダー通りであり、休暇は確保しやすい。
勤務時間は女性は基本定時に帰宅できるが、担当によって変わる。特に共済担当だったら仕事が終わり次第となる。
男性は基本渉外担当であり、自分の裁量により、帰宅時間が変わる。
ノルマも達成していて、自分の仕事が完了している人は早く帰宅できる。

多様な働き方支援:
リモートワークはなく、副業も基本禁止です。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月04日
企業カルチャー・社風:
支店によって変わるが、基本的に数字が取れていれば問題ない。
1.2年目の研修は充実している。

組織体制・コミュニケーション:
支店によって変わるが、上司が接しやすく、社内の雰囲気がいい視点もある。

ダイバーシティ・多様性:
女性は基本内勤。男性は外勤で性別によって仕事内容が決まっている。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 営業・渉外/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 支店/ 一般

2.8
口コミ投稿日:2024年02月21日
女性の働きやすさ:
女性管理職はほぼいません。産休をとろうとした職員が出産ギリギリまで働かされているケースも聞いたことがあります。育児休暇は女性は問題なくとれますが、男性が取ろうとするとかなり色々と言われます。

そもそも、男性は外回り、女性は内勤。と決めている考えは古いです。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 総務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月05日
成長・キャリア開発:
研修制度は整っている。
新卒研修も、2-3ヶ月と期間かけて行うのと、JA合同研修もあるため、交流の機会も多々ある。

働きがい:
面談が定期的にあるため、相談等しやすい雰囲気である。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 企画課

2.8
口コミ投稿日:2023年07月18日
入社理由:
管轄地域内の出身で、地元に貢献したいという思いで入社しました。都市型農業地域で、田舎すぎず、都会へのアクセスも良い地域です。

入社前に認識しておくべき事:
入社前は、市町村役場のようなイメージがありましたが、実際は部門にもよりますが過酷なノルマが課せられ大変苦労しました。いまは組織風土が改善され、ノルマではなく、顧客のためにどれだけ動けているか、組織にどれだけ貢献しているかを評価しようとしてくれています。評価制度や評価者の目線、評価と待遇のマッチ度等期待は持てています。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 営業・渉外/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 支店/ 一般

2.8
口コミ投稿日:2024年02月21日
事業の弱み:
他のJAで不祥事が起きるとこちらにまで影響してきます。特に若い世代のお客様は抵抗感がある人が多く、苦労します。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
416万円 20万円 3万円 70万円
年収 416万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 70万円
給与制度:
昇給は年に1度で数千円ほど。
賞与は夏と冬にあり、金額は人事評価によって変わり、個人差がある。
渉外(営業職)は職務手当がつく。

評価制度:
昇進や昇格は1年に1度であり、上期と下期に提出する評価シートを元に判断。
数字での成績、情意での評価などによって変わる。
基本給と残業代は必ずあるが、実力主義の会社であり、ノルマの早期達成などで給与も変わってくる。