エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ファーストアビリティのカテゴリ別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社ファーストアビリティの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月30日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月30日
福利厚生:
若いスタッフが多いので住宅補助は一定額支給される。通勤手当は一律ではなく使った分だけ支給される仕組みになっていて、都度申請して支給してもらう。退職金、寮、財形貯蓄、社員持株会、ストックオプションなどはない。

オフィス環境:
事務所兼店舗のような形の本社とショールームがあり、通常は事務職の人間がいるだけになっている。事務職以外は決まったテーブルがあるわけではなく、空いているスペースを使っているという感じ。あまり広くないので営業はカフェなども活用している。

株式会社ファーストアビリティの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月30日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月30日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は一応程度決まっているが、既定の業務量をこなしていれば残業など強制されることはない。お客様のアポイントの時間によって遅い時間に対応することもあるため、合う合わないがあると思う。

多様な働き方支援:
成果主義なので営業は自分の好きな時間でお客様の都合に合わせることはできる。時短勤務制度はないが副業などは業務に支障がなければ可能。

株式会社ファーストアビリティの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年01月20日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年01月20日
教育・研修:教育というよりも自主性が大切だなと感じています。みんなで会社を良くしていっている気がします。自分から何かやれる事はないかを聞ける方は成長出来ると私は思います。わからないままにせず、しっかりと自分から聞けるようにしてもらえると惜しみなく教えてくれます。あれをやって、これをやってと、1から全て教わるという方は合わないと思います。

株式会社ファーストアビリティの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年01月20日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年01月20日
入社理由・入社後の印象:環境を変えることで、自分がどこまで成長する方ができるのか。自分がやりたいと思っていた事をやれるのではないか?と思い入社を決めました。入社してから今月で半年が経ちますが、的確なアドバイスを忠実にやっていった事により販売着数は6倍以上になり、売上は4倍以上になりました。有難い事に右肩上がりに成長し続けられています。とっても楽しくお仕事をさせてもらっています。

株式会社ファーストアビリティの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年01月20日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年01月20日
成長性・将来性:ワクワクを沢山頂けています。言いやすい環境で社員の意見を取り入れてくれ、挑戦させてれます。入社してから、成長し続けている会社です。これからが楽しみですし、自分自身がこの中の一員としてやれる事が幸せです。アパレル業界で最も成長している企業になる気しかないです。

株式会社ファーストアビリティの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月30日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 22万円 0万円 90万円
年収 360万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
定期昇給はなく基本的には賞与もない。手当は多少ついているが大企業のそれと比べるとほとんどないと言っていい。

評価制度:
売り上げが評価基準になっているため、売り上げが増えていけば勤続年数に関係なく給与は上がっていく。逆にそれ以外の評価基準がないため営業は常に売り上げを追い続けないといけない。