エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

水ingエンジニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総合職

3.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
オフィス環境:
本社が汐留へ移転し、フリーアドレスを導入したこともあり、在宅勤務やフレックス制度など働き方の自由度が大きくなっている。

水ingエンジニアリング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月09日

回答者: 男性/ 上下水営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年09月09日
勤務時間・休日休暇:
完全週休二日制。残業については完全に部署に依ります。ただ、残業したとしても残業代は出るので、ブラックではないと思います。
年間5日の有給拠出日があり、11月頃には休日と合わせてシルバーウィーク的な連休があります。

多様な働き方支援:
リモートワークを推奨しており、今後もその方針は変わらないとのこと。
ただ、昔からある会社で紙資料も多く、必要に応じては出社の必要があります。

TeamsとOutlookを用いてのコミュニケーション。

水ingエンジニアリング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月17日

回答者: 男性/ 駐在/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年08月17日
企業カルチャー・社風:
風通しはかなり悪いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は特にありません。
本社や支店の人は現場の人がどんな仕事をしてるかもよくわかっていません。

ダイバーシティ・多様性:
女性は少しずつ増えていましたが、外国人はいませんでした。

水ingエンジニアリング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月17日

回答者: 男性/ 駐在/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年08月17日
女性の働きやすさ:
女性にとっては働きやすい環境が整っていると思います。

水ingエンジニアリング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総合職

3.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
成長・キャリア開発:
資格取得や研修にも力を入れていると思う。

働きがい:
若いうちから規模の大きい案件にも関わることができるため、働きがいや成長の機会は多いと感じる。
一方、部署によって、環境は違うため、風通しのよい部署もあれば、昔ながらのやり方で進める部署もあると感じる。

水ingエンジニアリング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総合職

3.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは大きく無いと思う。

水ingエンジニアリング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総合職

3.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
事業の強み:
国内官庁案件は強いと感じる。
一方、ビジネス構造上、人手=売上と感じる部分もあるため、急激には伸びるとは思えない。

水ingエンジニアリング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総合職

3.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
640万円 40万円 10万円 160万円
年収 640万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
総合職であれば、比較的いい給与をいただけていると思う一方、借上社宅制度の見直しなど、改悪と捉えられる制度改革も行っている。物価の上昇の割には、給与水準は据え置きとも取れる。また、国内官庁案件に強い会社であるため、伸び代は小さいように思える。

評価制度:
一昔前は年功序列に従って、昇格していたが、近年は若い人も昇進・昇格が早い人が増えてきた。実力主義になってきたと思う一方、部署によって、昇格しやすい部署、昇格しにくい部署があるようにも思える。