エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

熊本県の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月25日
福利厚生:
通勤手当、住居手当などは充実しているかも。

オフィス環境:
オフィス環境はあまりよくない。
特に夏はかなり暑く、クーラーはついてるかついてないか分からないくらいの風量
なかでも残業中はエアコンが付いておらず、疲れているのに暑いなか仕事をしなければならず、かなりつらい。

口コミ投稿日:2023年11月23日

回答者: 男性/ 行政/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 土木/ 行政

3.4
口コミ投稿日:2023年11月23日
福利厚生:住宅補助については、持ち家に住まれる場合の補助はすでに撤廃されています
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年10月20日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

1.7
口コミ投稿日:2022年10月20日
福利厚生:福利厚生は充実しているかと思います。しかし、手当等は必要最低限のような
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年03月17日
福利厚生:住宅補助はある程度ある。住む場所によって通勤手当が不足するところがある
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 中学校/ 教諭

3.2
口コミ投稿日:2024年03月17日
福利厚生:公務員基準。オフィス環境は配属先による。オフィス環境:県内の配属先によ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 回答なし/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月15日
福利厚生:本庁は空調の効きが悪すぎます。執務室にもよりますが、夏暑く冬寒いです。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年01月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月16日
福利厚生:福利厚生は公務員ということもあり整っていたように思う。オフィス環境:市
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月24日

回答者: 回答なし/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 土木部/ 係長

5.0
口コミ投稿日:2023年09月24日
福利厚生:住宅補助、退職金オフィス環境:狭くて汚い。雑
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 女性/ 技術職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年12月11日
福利厚生:福利厚生はかなり充実している。オフィス環境:基本的に古い。節電が求めら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
オフィス環境:古い建物で会議室が少ないので、よく取り合いになっている予約している
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年09月03日
福利厚生:時間外を除いて、福利厚生は手厚い。賃貸であれば住居手当、通勤手当もでる
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年10月01日

回答者: 男性/ 行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2021年10月01日
福利厚生:上限があるが、家賃補助が家賃の半額まででる。住宅を購入した人にはでない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年08月30日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年08月30日
福利厚生:公務員の基本となる福利厚生は揃っている。オフィス環境:古めだが小綺麗な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年04月19日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年04月19日
福利厚生:退職金、家賃補助など福利厚生面で言えば、良いほうではないかと考える。オ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月16日

回答者: 女性/ 教員・教師、講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

3.8
口コミ投稿日:2022年11月16日
福利厚生:公務員という事もあり、充実している。オフィス環境:建物は配属場所によっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2021年12月20日

回答者: 男性/ 嘱託/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他

3.4
口コミ投稿日:2021年12月20日
福利厚生:嘱託社員は公務員ではなかったので、利用できるものが限られていました。オ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.8
北海道札幌市中央区北3条西6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 技術(土木)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:住宅補助、財形貯蓄、寮、退職金制度があります。退職金制度につ... 続きを見る
3.0
東京都千代田区大手町1−3−5
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 機関員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:単身寮、家族寮ともに都内各地にある。家族寮には2種類あり、い... 続きを見る
2.9
東京都世田谷区世田谷4−21−27
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:住宅手当は出るが、数年間しか出ず、金額も数万円。他に比べると... 続きを見る
3.3
東京都練馬区豊玉北6−12−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:各種手当はある。残業手当は、予算内でやりくりする必要があるた... 続きを見る
2.9
兵庫県神戸市中央区下山手通5−10−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:駅から少し遠く坂道もあるので少し不便である。最寄りの駅がJR... 続きを見る
2.8
京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 補佐/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生:住宅補助、寮、財形貯蓄、互助会制度による福利厚生があります。... 続きを見る
3.1
徳島県徳島市万代町1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:福利厚生はとても充実しています。それは本当に唯一の利点と言え... 続きを見る
3.0
滋賀県大津市京町4−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
オフィス環境:勤務先で大きく異なります。出先機関だとよくありません。... 続きを見る
2.8
奈良県奈良市二条大路南1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【社員交流のための制度】職場の所属ごとに親睦会組織があるので... 続きを見る
3.0
広島県広島市中区基町9−42
官公庁・非営利法人・団体・地方公務

熊本県で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。