エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社バッファローツアーズジャパンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月26日
福利厚生:
外資系企業なので財形や企業型拠出年金等の制度は一切ない。退職金もなし。
2023年以降はオーストラリアの親会社の株をくれるらしいが、日本はそれに対応できるかは不明。
いろいろグローバルスタンダードと言いながら、日本の制度も海外の制度もないようなもの。

オフィス環境:
神田のきれいなオフィスで2つ会議室あり。
コーヒーメーカー等のキッチンスペースもあり。

株式会社バッファローツアーズジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月26日
勤務時間・休日休暇:
基本土日祝休み。
ただ、お客さんが日本にいた時期はローテーションで1週間24時間緊急電話を持たなければならず、いつかかってくるかわからないので、当番の時の土日は外出ができない。(手当はあるが、みないらないから持ちたくないと思っている。)
残業がとても多い。休みは取りやすいが、出勤の日に定時で上がれたことはごくわずか。

多様な働き方支援:
コロナかでリモートになったが今後はオフィスに戻りつつある。

株式会社バッファローツアーズジャパンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月26日
企業カルチャー・社風:
外資系なので無駄なパーティーが多い。
会社の人はみんないい人だが、グローバルで共通を目指してることが多く、日本ではできないことを理解してもらえないので大変。

組織体制・コミュニケーション:
メール・チャット・ビデオコール

ダイバーシティ・多様性:
障害者の人は今のところいないが、世界中にオフィスがあるので、多国籍。

株式会社バッファローツアーズジャパンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月26日
女性の働きやすさ:
女性の管理職多め。ただ、残業が多いので小さなお子さんがいる人は無理だと思う。

株式会社バッファローツアーズジャパンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月28日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月28日
働きがい:【一番やりがいを感じる点】まだ若い会社のため、また外資系ということもあり、年齢関係なく、上長へ認められれば(アピールがうまい人であれば)、自分のやりたいようにできる環境なのではないかと思う。新規開拓、新しい企画やシステム構築などもまだまだこれからやれることがたくさんある。

株式会社バッファローツアーズジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月29日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月29日
仕事内容:上司に気に入られれば、個人の裁量は大きいインバウンド旅行手配海外のエージェントとのやりとり日本のサプライヤーとのやりとり経理や別チームがベトナムにあり、そことのやりとりも毎日あり

株式会社バッファローツアーズジャパンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月29日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:昇給の仕組みはない給与体系もない三年間一円も昇給はなかった。会社と業績は上がっても、自分の業務量や責任が増えても。ボーナスはあれば一ヶ月、と決まっている。なんの説明もないまま、突然振り込まれたりする