エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(44件)

学校法人北海道科学大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月07日
福利厚生:
住宅補助や通勤手当は支給されていますが、通勤手当が最近極端に下がり、ガソリン価格が上がっている昨今、通勤だけでマイナスになることもしばしばあります。
一度決めたら、そのままにしておく風潮があるため、情勢によって変更する頭が上層部にはありません。

オフィス環境:
立地は駅からは遠いですが、公共交通機関も充実していますし、車通勤も可能なため問題ないかと思います。
建物は利便性というよりデザイン性を重視しているため、使いにくい建物もいっぱいあります。
各棟が連絡通路でつながっていないため、冬季間は台車を押して別の棟に行くのが大変です。
また、暖房や冷房は一括管理されており、空気が悪いこともしばしばあります。

学校法人北海道科学大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月22日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は配属により仕事量がかなり異なるため、定時退社が通常の課もあれば、基本毎日3時間程度の残業必須のところもあります。休暇は、ほぼ希望通り取得可能、半休もOK。男性の育児休暇も認められていました。

多様な働き方支援:
子供が小さいうちは、時短勤務も可能。リモートワーク、副業はNG

学校法人北海道科学大学の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月20日
企業カルチャー・社風:
配属先、上司によっては挑戦する機会も多くもらえ、何かやりたい人には良い。

組織体制・コミュニケーション:
偏りが多い。配属により差は大きい。

ダイバーシティ・多様性:
女性の昇進も増えている。

学校法人北海道科学大学の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月22日
女性の働きやすさ:
育児休暇などは取得可能。出産後は、元の課に戻るか、別の課に移動するか希望を確認されます。
リモートワークがないため、復職後もお子さんの用事での早退などがあると、気を遣う、やりにくそうな印象があります。

学校法人北海道科学大学の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月26日

回答者: 男性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 入試部/ 主事

2.8
口コミ投稿日:2023年03月26日
働きがい:
職員の仕事に対するやりがいを高めるために、職員が自分の役割や責任を明確に理解できるような環境を整備しています。また、社員のアイデアや提案を積極的に受け入れ、それを実際の業務に反映することで、社員のやる気や意欲を引き出すことができます。

さらに、社員の成長を支援するための制度を整備しています。職員が自己啓発のために勉強会や研修を受けるような機会を提供し、スキルアップやキャリアアップを促進します。また、職員の健康管理やストレス対策などもしっかりと行われており、働きやすい環境を整えることで、職員が自分自身の成長に集中できるようになっています。

最後に、社会貢献にも力を入れています。  職員が自分たちの仕事が社会に貢献していることを実感できるような取り組みを行い、職員が誇りを持って働けるようにしています。また、社会貢献活動にも積極的に参加することで、職員の社会的責任感を高め、自分自身の成長にもつながっています。

以上のように、働きがいのある会社は、社員が自分自身の成長や会社の成長に貢献できる環境を整え、職員のやりがいがない誇りを引き出すような取り組みを行う職場です。加えて、裁量がある程度担保されているので自由に挑戦できます。

学校法人北海道科学大学の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
バックオフィス業務が半数ほどであり、基本学生と接することが少ない。

学校法人北海道科学大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月02日
事業の強み:
北海道の私立大学であり、札幌市内にあること。

事業展望:
学生が減っていく中で今後どうしていくのか、が課題。
学生が減り、国公立への進学がしやすくなっていく中で私大がどうなっていくのか、
難しい時期であると思っている。

学校法人北海道科学大学の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月20日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年12月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 8万円 70万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 70万円
給与制度:
定期昇給あり。評価制度はあるが、ほぼ全員が平均で査定されているため、ボーナス査定で加点はあまり考えない方がいいと思う。公共交通機関使用での通勤が難しいが、車通勤の場合の交通費が近年削減され、通勤するほど赤字になる。

評価制度:
ほぼ年功序列だが、若手の抜擢も増えた。