「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社ワイズ・リーディングの口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.6
13件
株式会社ワイズ・リーディングの口コミ一覧ページです。株式会社ワイズ・リーディングで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを13件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ワイズ・リーディングへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年05月29日
口コミ投稿日:2023年06月01日
回答者: 女性/ テレラジオロジーグループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
口コミ投稿日:2023年09月14日
回答者: 回答なし/ / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他
4.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
回答者: 回答なし/ / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他
4.8
口コミ投稿日:2023年05月29日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年06月01日
回答者: 女性/ テレラジオロジーグループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
口コミ投稿日:2023年05月29日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年06月01日
回答者: 女性/ テレラジオロジーグループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
320万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 320万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2023年06月01日
回答者: 女性/ テレラジオロジーグループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
口コミ投稿日:2023年06月01日
回答者: 女性/ テレラジオロジーグループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
口コミ投稿日:2023年09月14日
回答者: 回答なし/ / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他
4.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 31万円 | 0万円 | 125万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 31万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 125万円 |
口コミ投稿日:2023年09月14日
回答者: 回答なし/ / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他
4.8
株式会社ワイズ・リーディングのカテゴリ別口コミ(13件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ワイズ・リーディングの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
メイン事業である医療分野の遠隔画像診断は、全国の150以上の病院様から依頼を受けて、1日500件以上の検査を診断しレポートを作成しています。業務をシステム化することは必須となるため、通常は外部のシステム会社に依頼することになりますが、自社内に開発組織があるため、コストを掛けずに要望するシステムを素早く作ることができます。外部のシステム会社の場合はコストを掛けた割に要望通りのシステムが出来るわけではないので、その点自社内に開発組織がいるのは強みだと思います。
事業展望:
メイン事業である医療分野の遠隔画像診断は、病院から検査画像の診断を依頼されて、弊社で診断レポートを作成して返すという事業から、弊社がこれまで蓄積した診断データを元に「医師の教育」という分野へ事業を展開していきます。その事業はメタバースやチャットボットなど最新の技術を使って展開する予定で、自社に開発組織を有している弊社だからこそチャレンジできる事業だと思います。