回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
休みは多い。休暇制度も整っている。ただ、部署によっては制度を使いづらいので注意。完全に上司による。
多様な働き方支援:
リモートワークは本社の人間はしやすい。推奨されている部署もあるほど。営業は非効率的になろうが在宅は文句を言われているイメージだったが、部署の上司の価値観次第。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員15名
回答者:正社員15名
総合評価:3.1
人気の企業と比較
総合評価:3.1
回答者:正社員15名
総合評価(新卒入社):3.2
回答者:正社員14名
総合評価(現職):3.3
回答者:正社員11名
総合評価(男性):3.2
回答者:正社員10名
西部ガスホールディングス株式会社の総合評価は3.1点です(15人の正社員の回答)。西部ガスホールディングス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを84件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
621万円 | 350~1250万円 | 15人 |
(平均年齢34.4歳)
回答者の平均年収 | 621万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 350~1250万円 |
回答者数 | 15人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢34.4歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 586万円 (平均年齢33.6歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 679万円 (平均年齢36.3歳) |
建築・土木系エンジニア (建築、設計、施工管理 他) | 400万円 (平均年齢26.0歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 550万円 (平均年齢32.0歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
4人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
7人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
4人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
10人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
9人 |
星3つ |
|
3人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
7人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
11人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
5人 |
西部ガスホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文西部ガスホールディングス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
インフラ会社であり、かなり手厚い福利厚生となっている。
退職金、寮、財形貯蓄、社員持株会、カフェテリアプラン等々、なんでもあり。
個人的にはもう少し福利厚生を見直し、成果を出している人に配分しても良いかと思う。
オフィス環境:
いくつかの事業所があるが、基本的には普通のオフィス。
一部はフリーアドレスの導入や集中スペース等が導入されている。
働き方改革にそってオフィスの改修も行われており、過ごしやすい
労働安全衛生法に基づいた安全衛生管理がなされており、健康的に働くことができる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る