エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

西部ガスホールディングス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
621万円350~1250万円15

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収621万円
回答者の年収範囲350~1250万円
回答者数15

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
586万円
(平均年齢33.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
679万円
(平均年齢36.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
400万円
(平均年齢26.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
550万円
(平均年齢32.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(19件)
すべての口コミを見る(84件)

西部ガスホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月30日

回答者: 男性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年08月30日
福利厚生:
インフラ会社であり、かなり手厚い福利厚生となっている。
退職金、寮、財形貯蓄、社員持株会、カフェテリアプラン等々、なんでもあり。
個人的にはもう少し福利厚生を見直し、成果を出している人に配分しても良いかと思う。

オフィス環境:
いくつかの事業所があるが、基本的には普通のオフィス。
一部はフリーアドレスの導入や集中スペース等が導入されている。
働き方改革にそってオフィスの改修も行われており、過ごしやすい
労働安全衛生法に基づいた安全衛生管理がなされており、健康的に働くことができる。

西部ガスホールディングス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年01月15日
勤務時間・休日休暇:
休みは多い。休暇制度も整っている。ただ、部署によっては制度を使いづらいので注意。完全に上司による。

多様な働き方支援:
リモートワークは本社の人間はしやすい。推奨されている部署もあるほど。営業は非効率的になろうが在宅は文句を言われているイメージだったが、部署の上司の価値観次第。

西部ガスホールディングス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月30日

回答者: 男性/ ガス小売り/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年03月30日
企業カルチャー・社風:
古い体質であることは否めない。
若者には挑戦しろ…とは言うものの、決して挑戦する土壌はない。

組織体制・コミュニケーション:
甘々な体質であることは否めない。

ダイバーシティ・多様性:
ブラックと言われるような部分はない。かと言って、多様性を重視する部分も内部から見るとない。

西部ガスホールディングス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月30日

回答者: 女性/ 現地スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月30日
女性の働きやすさ:
男女問わず産休の取得を推進しており、男性育休の数も増えてきているため非常に働きやすい職場だと感じる。時短勤務も小学三年生までと他企業より長く取れ、今後延長される可能性もあるため恵まれた環境。不妊治療時の勤務時間調整も可能になり、育休も最大三年まで取得可能。
ただし女性の管理職は非常に少なく、今後増加傾向にはあると思うが、女性が上にあがれる企業にはなれていないのが現状。そういった状況を打破するための取り組みは行われているが、結果が出るのは十数年先になると思われる。

西部ガスホールディングス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月30日

回答者: 男性/ ガス小売り/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年03月30日
成長・キャリア開発:
会社としての成長は厳しいが、多方面での成長分野を探しているため、新規事業という点では成長が期待できる。
失敗分野も多く出てくるとは思うが、とくにもんだいはないとおもう。

働きがい:
お客様との付き合いで、感謝されることのほうが多いと思う。
自身の働きがい…という意味では、あまり感じることはないかもしれない。

西部ガスホールディングス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2021年06月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
若手はもっと給与が貰えると思っていたこと。

西部ガスホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月03日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年07月03日
事業の強み:
都市ガス事業がメインであること

事業の弱み:
ガス会社の展望は、多くの要素によって左右されますが、以下に一般的な展望をいくつか
示します。
1.減少する化石燃料電要:持続可能なエネルギーへの移行や気候変動への取り組みにより、化石燃料への需要が減少する可能性があります。これにより、ガス会社は需要の減退に対応する必要があります。
2.  再生可能エネルギーへの転換:ガス会社は再生可能エネルギーへの転換を進めることで、市場の変化に対応できる可能性があります。例えば、天然ガスの生産と同時に再生可能エネルギーの開発や投資を行うことで、多様なエネルギーポートフォリオを構築することができます。
3.  エネルギー需要の増加:ガスは比較的クリーンで効率的な燃料であり、需要の増加が見込まれる分野も存在します。特に新興国や成長市場では、エネルギー要が高まる可能性があります。

事業展望:
1.減少する化石燃料、要:持続可能なエネルギーへの移行や気候変動への取り組みにより、石燃料への罵要が減少する可能性があります。これにより、ガス会社は無要の減退に対する必要があります。
2.  再生可能エネルギーへの転換:ガス会社は再生可能エネルギーへの転換を進めることで、場の変化に対応できる可能性があります。例えば、天然ガスの生産と同時に再生可能エルギーの開発や投資を行うことで、多様なエネルギーポートフォリオを構築することが
きます。
3.  エネルギー電要の増加:ガスは比較的クリーンで効率的な燃料であり、要の増加が見込れる分野も存在します。特に新興国や成長市場では、エネルギー要が高まる可能性がす
ります。

西部ガスホールディングス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月26日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発部/ 平社員

1.0
口コミ投稿日:2023年12月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
年功序列で上がっていくため、若いうちに多く稼ぐことはできない。
昇給ペースは決まっており、よっぽど問題を起さない限りは昇給していく。
逆にどれだけ成果を上げても、ボーナスが数万円上がるだけで、費用対効果はとても低い。

評価制度:
完全な年功序列。学歴によって出世できる限度があり、学閥のようなものも一定存在する。
出世する上司についていかなければ出世は止まる。
BO出身者が出世することが多く、営業出身者で出世する人は一握り。