エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 回答なし/  看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月20日
福利厚生:
住宅補助は持ち家でも出ます。
退職金は少ないです。
寮あるところもあります。
通勤手当出ます。

オフィス環境:
立地は周りに何もありません。
建物は古いです。
売店は小さいけどあります。

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月26日
勤務時間・休日休暇:
年間110日 夜勤は17時ー11時の重労働。正直割にあっていないとは思う。

多様な働き方支援:
特になし副業は不可。基本的に毎日残業だが一言声をかければ退勤できる。ただし病棟業務はそれができないので予定があれば定時に上がれるように逆算する必要あり。

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月26日
企業カルチャー・社風:
風通しはいい。提案すればすんなり受け入れてくれる。

組織体制・コミュニケーション:
話やすい。勤めている職員は良い人が多い

ダイバーシティ・多様性:
なし

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 回答なし/  看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月20日
女性の働きやすさ:
女性管理ほとんどです。
休暇のとりやすいです。
ただ年末年始は希望はとれません。

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月26日
成長・キャリア開発:
勉強はできるが給与に反映はされない

働きがい:
夜勤がきつい以外は様々なことに挑戦できるので働き甲斐はある。給与は低いので嫌になって自分は辞めた

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 回答なし/  看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
リハビリ病院ですが、ほとんど介護施設と変わらないです。
ケアワーカーさんも大変なのにすごく働いてくれてあるので助かります

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 回答なし/  看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月20日
事業の強み:
新規で病院をオープンしてるので、人がいないのにそこに応援に駆り出されています。
なので、既存の病院のスタッフはいつも忙しそうにしています。

社会医療法人社団埼玉巨樹の会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ コメディカル/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年06月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 33万円 0万円 60万円
年収 450万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
基本給が低いので、給料に対して手当の割合が高めになっています。なので賞与も少ないと感じられる方が多いと思います
。また、基本給の昇給が、途中で頭打ちになるのも特徴の一つです。以降は昇進するくらいしか給与を上げる手段がないので、給与が上がり続ける仕組みを求める方には向いていないと感じます。

評価制度:
私の在籍していた病院では基本的に経験年数のみでの評価となっており、年功序列が強い印象です。昇進の基準は、定量的な評価基準はなく、上司の判断かと思われます。