エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

エスタカヤ電子工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 生産部/ 班長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月18日
福利厚生:
扶養手当なども以前はどちらかと言うと多い方だったが、現在では手当も少なくなっている。

オフィス環境:
工程内はクリーンルームなので、年中気温25℃でとても働きやすい環境。
休憩室に、ちょっとしたパンやお菓子も自販機で販売している。

エスタカヤ電子工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月02日

回答者: 女性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2021年07月02日
勤務時間・休日休暇:
残業をするときは許可がいるので、基本的にはなし。
休日出勤も一部のプロセスのみ。

多様な働き方支援:
コロナ渦でもリモートワークは取り入れない、出勤率も下げようという努力もなし。
1人かかったら文字通りクラスターになる危険を感じた。

エスタカヤ電子工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月27日

回答者: 女性/ 間接部/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年08月27日
企業カルチャー・社風:
古くからの日本企業という感じで、穏やかな雰囲気である。あまり若い人が入らないので、だんだん平均年齢の高年齢化が進んでいる。

エスタカヤ電子工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 生産部/ 班長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月18日
女性の働きやすさ:
有給休暇も取りやすく、女性はとても働きやすい環境だと思う。

エスタカヤ電子工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月27日

回答者: 女性/ 間接部/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年08月27日
成長・キャリア開発:
教育制度はあまりない。資格を取ると報奨金がもらえる制度はある。

エスタカヤ電子工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月27日

回答者: 女性/ 間接部/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年08月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
一時的にだったが、思っていたよりも残業が発生した。

田舎の企業で給与水準は高くないが、不景気により、休暇が増え給与が減らされる期間が長く続いたので、思ったより手取りは更に少なかった。

エスタカヤ電子工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 生産部/ 班長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月18日
事業の強み:
既存事業は低迷しているが、新規事業を開拓し続けている。
しかし今までの既存事業に頼り過ぎており、素人考えだがリスクヘッジが出来ていないように思う。

事業の弱み:
受託ビジネスが多いので、自社開発をしっかり行い、競合他社と渡り合えるようになればと思う。

エスタカヤ電子工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 生産部/ 班長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 32万円 0万円 60万円
年収 450万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
交替勤務の場合、交替手当や夜勤手当がつくので、それなりの給与は貰えるが(それでも低いが)定時勤務になると、それらの手当が6~7万円なくなるので、家族がいるとなかなかつらい。

評価制度:
総合職と一般職があり、総合職の方が昇給や賞与の倍率が高くなる。
完全に年功序列の給与基準であり、同じ現場で働いているあまり仕事をしない年上の方が、多く給与を貰っていると思うとやりきれない。